都営バス「王40」系統は、池袋駅から王子駅を経由して西新井駅までの約11kmを運行する系統である。昼間も5分から7分間隔で運行しており、令和5年度の1日の乗車人員は、東京都交通局が公表している令和5年度バス系統別収支状況を見ると、都営バス全路線の中での2位の20,793名である。ちなみに、1位は、錦糸町駅と門前仲町駅を結ぶ「都07」系統で20,918名であった。
2025/1/12:都営バス:王40:池袋駅東口→西新井駅前
2025年1月12日日曜日。
今回は、池袋駅を13時16分に出発する西新井駅行きに乗車する。王40系統は、池袋駅東口から延びるグリーン大通り上にある6番乗り場から出発する。
池袋駅東口6番乗り場。
西新井駅行きのほか、北車庫前行きのバスもここから出発する。平日よりも土曜・休日の方が本数が多い時間帯もある。
13時09分発のバスが出発した後に並び始めたが、バスが到着するまでに列はだいぶ長くなった。出発2分前に、13時16分発の西新井駅行きが到着した。
側面の行先表示(後程撮影)。
運賃は210円である。Suicaで支払う。
定刻13時16分に池袋駅東口を出発する。この時点で、座席はすべて埋まり、立ち客も出た。バスはすぐに左折し、池袋駅東口10番乗り場に停車する。その後、右折し、明治通りを直進する。
13時30分、飛鳥山に到着した。
飛鳥山の停留所を過ぎると左折する。正面が飛鳥山公園である。この辺りから王子駅までのわずかな区間は都電荒川線の併用軌道区間でもあり、荒川線と並走する。
王子駅手前でガードをくぐる。
王子駅前の脇を通過する。
王子駅前には13時34分に到着した。北区立王子駅前公園の前で停車する。ここでまとまった降車があったが、同じくらい乗ってくる。
豊島五丁目団地には13時40分に到着した。高層の団地が複数並んでおり、ここを始発・終着とする系統もある。ここでも乗客の入れ替わりがあった。
豊島五丁目団地を出ると、豊島橋で隅田川を渡る。
次いで、江北橋で荒川を渡る。
すぐ近くに首都高速の江北JCTがある。
荒川を渡ったのち、すぐに左折して、荒川土手の停留所に停車する。
片側1車線の都道501号に入り、荒川土手操車所前に停車した。
江北駅付近で、日暮里舎人ライナーと交差する。
西新井大師の手前で、環七通りに入る。
13時56分、西新井大師に到着した。ここでようやく車内が空き、立ち客がいなくなった。
終点の西新井駅には14時に到着した。
西新井駅の東武伊勢崎線下りホームには、立ち食いラーメン「西新井らーめん」がある。現金のみ対応の食券機で食券を購入し、店員に渡して待つ。
ラーメン、620円也。美味しくいただいた。
【都営バスの乗車記録】
新宿駅から王子駅へ:都営バス「王78」:2024/10/20
新代田駅から新宿駅へ:都営バス「宿91」:2022/6/19
【その他、都内の路線バスの乗車記録】
亀有駅から葛西・東京ディズニーリゾートへ:京成バス「環08急行 シャトル☆セブン」:2024/10/20
王子駅から亀有駅へ:東武バスセントラル「王30」:2024/10/20
玉川上水駅から立川駅へ:立川バス「立20-1」:2024/9/8
大井町からお台場へ:京浜急行バス「井30 お台場循環」:2024/2/22
kmモビリティサービス「お台場レインボーバス」:2022/6/4
等々力から東京駅へ:東急バス「東98」:2021/10/26
渋谷駅から新橋駅へ:京王バス「052系統」:2021/10/26
小田急バス「宿44」「境91」「渋26」:2021/7/23
杉並区コミュニティバス(南北バス)「すぎ丸」けやき路線:2021/6/27
ジェイアールバス関東「JR竹芝 水素シャトルバス」:2021/6/19
足立区コミュニティバス「はるかぜ3号」(西新井・舎人線)・国際興業バス「西11系統」:2021/6/13
4,東青梅駅から飯能駅へ:西武バス「飯41-1」:2020/9/16【2020/9東京・埼玉】
2,御嶽駅から御岳登山鉄道滝本駅へ:西東京バス「御10」:2020/9/16【2020/9東京・埼玉】