「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
4,徳島から鳴門へ:徳島バス「鳴門線 17」:2025/6/18【2025/6四国】
渦潮は干潮と満潮の時刻の前後1~2時間に生じ、この日の干潮時刻は17時30分である。鳴門で海から渦潮を見ようとすると、鳴門観光港停留所前から出るうずしお観潮船と、大塚国際美術館前あるいは亀浦口停留所の ...
-
-
3,高知から徳島へ:とさでん交通「高知徳島エクスプレス」:2025/6/18【2025/6四国】
高知から徳島へは、とさでん交通、徳島バス、JRバス四国の3社が共同で運行する「高知徳島エクスプレス」を利用することにした。この路線は1日4往復で、高知発、徳島発ともに、朝に2本、夕方に2本設定されてい ...
-
-
2,東京から高知へ:高知駅前観光「スマイルライナー」:ソメイユプロフォン:2025/6/17【2025/6四国】
夜行バスというと、一般的には3列独立シートの車両、格安便では4列シートの車両が使われる。中には、東京と徳島を結ぶ海部観光の「マイフローラ」、東京と博多を結ぶ西鉄バス「はかた号」のプレミアムシート、東京 ...
-
-
1,序【2025/6四国】
高知市に本社を有する高知駅前観光は、2025年3月に、日本初の完全フラットタイプの座席「ソメイユプロフォン」を搭載したバスを、東京~高知間の夜行バス「スマイルライナー」に投入した。今回の旅行の目的はこ ...
-
-
東京から稲毛へ:京成バス「深夜急行バス 新橋・有楽町・東京~新浦安・行徳・海浜幕張・稲毛線」:2025/6/6
京成バスグループも、かつては東京都内から千葉県に向けて複数の深夜急行バスを運行していたが、新型コロナウイルス感染症の流行を契機に例に漏れず運休となり、一部を除き現在も運休のままである。 その中で、20 ...
-
-
盛岡から東京へ:JR東北新幹線:やまびこ70号:E5系「Magical Journey Shinkansen」:2025/5/31
2025年5月31日土曜日。盛岡を20時29分に出るやまびこ70号で、盛岡から東京へ向かった。盛岡から東京まで向かう新幹線は、この後の20時40分にはやぶさ・こまち42号が最終であるが、その列車は盛岡 ...
-
-
上野:やまゆり牛しぐれ煮弁当: JR東日本クロスステーション(大船軒):2025/5/29
上野駅の駅弁店「駅弁屋 上野中央改札店」で購入した「やまゆり牛しぐれ煮弁当」。JR東日本クロスステーション製造である。 パッケージには「大船軒」と表記されているが、大船軒は2023年4月1日にJR東日 ...
-
-
10,長野から東京へ:京王バス「新宿・池袋~長野線 6030便」:2025/5/17【2025/5北陸】
長野から東京へは、京王バス、アルピコ交通、長電バスの3社が共同で「新宿・池袋~長野線」を運行している。2025年5月現在、1日11往復の運行で、長野電鉄運行便が池袋発着、京王バス運行便とアルピコ交通が ...
-
-
9,宇奈月温泉から長野へ:富山地方鉄道本線・JR北陸新幹線:2025/5/17【2025/5北陸】
宇奈月温泉からの帰りは、富山地方鉄道本線で新黒部まで向かい、新黒部駅に隣接するJR北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅から、北陸新幹線に乗車する。 乗車4週間前に黒部宇奈月温泉を17時30分に出るはくたか57 ...
-
-
8,宇奈月から猫又へ:黒部峡谷鉄道:リラックス車両:2025/5/17【2025/5北陸】
黒部峡谷鉄道は、富山県黒部市の宇奈月駅と欅平駅の20.1kmを結ぶ路線である。トロッコ列車が走る観光客向け路線として知られているが、もともとは日本電力による黒部川での発電所建設のための資材運搬用鉄道と ...