「駅弁・車内販売ほか」 一覧

2,豊橋から鳥羽へ(1):豊橋鉄道渥美線・豊鉄バス「伊良湖本線」:2025/2/26【2025/2関西】

2025年2月26日水曜日。まずは東京から東海道新幹線で豊橋まで向かい、豊橋から豊橋鉄道渥美線と豊鉄バス伊良湖本線で渥美半島の先端にある伊良湖岬まで向かい、伊勢湾フェリーに乗り換えて伊勢湾を横切り鳥羽 ...

東京:「チキン弁当(60周年限定パッケージ)」・「チキン弁当デラックス」:JR東日本クロスステーション:2025/1/18

チキン弁当は、東海道新幹線開業と同じ1964年10月に、日本食堂によって販売開始となった。現在はJR東日本クロスステーションが製造しているが、2024年10月に60年を迎えるにあたり、通常のチキン弁当 ...

19,成田空港から東京駅へ:平和交通「エアポートバス東京・成田」:2025/1/1【2024/12九州】

伊丹空港から日本航空3006便で成田空港に到着して、制限エリア外に出たのは16時40分頃であった。出発ロビーの様子を見るなどしたのち、東京方面へ帰ることにした。 成田空港から東京駅へは、ビィー・トラン ...

7,姫路から小倉へ:JR山陽新幹線:こだま849号(500系・ハローキティ新幹線)・のぞみ21号:2024/12/30【2024/12九州】

姫路から寺前まで播但線で往復して、姫路に戻ってきたのは11時59分であった。ここからは新幹線で一気に九州へ向かう。 今回は、事前にJR西日本のネット予約「e5489」で新幹線の指定券を予約していた。姫 ...

2,宇都宮ライトレール(ライトライン):2024/12/29【2024/12九州】

2024年12月29日日曜日。この日は、東京からまずは宇都宮へ向かい、宇都宮ライトレールに乗車した後、福島へ行き、福島から大阪へ向かう福島交通の夜行バス「ギャラクシー号」に乗車する。 宇都宮ライトレー ...

7,函館から苫小牧へ:特急北斗7号:キハ261系1000番台:2024/12/22【2024/12北海道】

2024年12月22日日曜日。この日は函館から苫小牧まで特急列車で向かい、苫小牧を19時に出る太平洋フェリーに乗船する。 まずは苫小牧まで向かうが、今回は、函館10時05分に出発するJR函館本線・室蘭 ...

3,秋田から新青森へ:JR奥羽本線:特急スーパーつがる1号:E751系:2024/12/21【2024/12北海道】

秋田から新青森までは、奥羽本線の特急スーパーつがる1号に乗車する。近時のJRでは「スーパー」を冠する特急列車が縮小傾向にあるため、2024年3月のダイヤ改正で「スーパーつがる」が登場したときは報道でも ...

2,東京から秋田へ:JR秋田新幹線:こまち5号:E6系:2024/12/21【2024/12北海道】

2024年12月21日土曜日。この日の目的地は函館であるが、まずは東京から東北・秋田新幹線で秋田、奥羽本線に乗り継いで新青森まで行き、北海道新幹線で函館へ向かう。 最初に乗車するのは、東京駅を7時32 ...

2,新宿から信濃大町へ:JR中央本線・大糸線:特急あずさ5号:E353系:グリーン車:2024/10/25【2024/10北陸】

2024年10月25日金曜日。 アルペンルートの長野県側の起点である扇沢へ行くためには、まずは信濃大町駅か長野駅へ向かうことになる。東京を6時台に出る北陸新幹線に乗車し、長野駅で扇沢行きのバスに乗り換 ...

22,名古屋から東京へ:JR東海道新幹線:こだま746号:N700S系:グリーン車:2024/7/14【2024/7近畿】

名古屋から東京へは東海道新幹線に乗車する。急ぐ必要はないので、各駅停車のこだま号を利用することにした。名古屋から東京まではのぞみ号が約1時間40分で結ぶのに対して、こだま号は約2時間40分と、1時間程 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.