「 東急電鉄 」 一覧
-
東急8500系:8622編成・8636編成:2021/4/11
東急8500系は、1975年から1991年にかけて400両製造された。現在、東急線内では田園都市線及び大井町線で乗車することができ、さらに田園都市線の相互乗り入れ先である東京メトロ半蔵門線、東武伊勢崎 ...
-
大井町から長津田へ:東急大井町線:Qシート:2020/10/30
2018年12月14日、東急大井町線で、「Qシート」と呼ばれる有料座席指定サービスが始まった。「Qシート」のサービスが提供されるのは、平日の夕方以降に大井町駅を出発する急行長津田行きの一部列車である。 ...
-
2,秩父鉄道:秩父鉄道7500系:2019/10/4【2019/10埼玉】
2019年10月4日金曜日。 まずは秩父鉄道から乗ることにした。秩父鉄道秩父本線は、埼玉県の羽生と三峰口の71.7kmを結ぶ路線である。 都内から東武伊勢崎線の急行で久喜まで行き、そこで館林行きの普通 ...
-
20,ジャカルタの通勤列車(3):アンケ駅:2017/8/16【2017/8インドネシア】
2019/09/13 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2017/8インドネシア
東急電鉄, 東急8500系2017/8/16:Commuter Line:Manggarai → Angke 隣のホームに、元東急8500系のアンケ(Angke)行きが到着した。急いで移動し、これに乗る。アンケ駅に行こうと思う ...
-
22,ジャカルタの通勤列車(3):環状線(2):2014/12/26【2014/12インドネシア】
2019/08/27 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2014/12インドネシア
東急電鉄, 東急8500系ジャティネガラ(Jatinegara)駅では一旦改札を出た。 改めて改札を通り、ホームへ行く。Roti'oがあったので、ここでパンを購入。お気に入りである。 2014/12/26:Commuter ...
-
19,ジャカルタの通勤列車(1):2013/11/2【2013/10インドネシア】
2019/08/14 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2013/10インドネシア
東急電鉄, 東急8500系ジュアンダ駅から列車に乗る。 ジュアンダ駅の切符売り場で、マルチトリップカード(Multitrip card)を買う。マルチトリップカードとはジャカルタ通勤電車のIC乗車券であり、機能面では日本のスイ ...
-
東京メトロ日比谷線:東急1000系:2013/2/12
2013年2月12日火曜日。 東武伊勢崎線沿線から、日比谷線直通中目黒行きに乗車する。北千住駅にさしかかるところで、東急1000系が「中目黒」の表示を出して停車しているのが見えた。北千住で一旦降りる。 ...
-
26,ジャカルタの通勤列車(5):ボゴールからジャカルタへ:パクアンエクスプレス(Pakuam Ekspres):2011/4/24【2011/4インドネシア】
2019/07/09 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/4インドネシア
東急電鉄, 東急8500系ボゴール駅に戻る。駅構内には時刻表が掲示されている。帰りは"Ekspres"に乗ってみようと思う。ジャカルタ・コタとボゴールを結ぶ"Ekspres"の列車は"Pakuam"と名付けられている。"Pak ...
-
12,十和田観光電鉄:2006/2/19【2006/2北東北】
青森駅では少し時間があったので、八甲田丸を見学した。 2006/2/19:十和田観光電鉄:青森駅→十和田市駅 青森から十和田市駅へ向かう。青森駅を12時40分に出る十和田観光電鉄の三本木営業所行き ...
-
10,弘南鉄道弘南線:2006/2/19【2006/2北東北】
2006/2/19:弘南鉄道弘南線:弘前→黒石 弘前から、弘南鉄道弘南線で黒石まで往復する。弘南線は、弘前と黒石との16.8kmを結ぶ路線である。 9時30分発の黒石行きに乗車する。 黒石には9時59 ...