日本のバス バス 2025その他 記録

相模大野・町田から羽田空港へ:京浜急行バス:2025/8/16

投稿日:

【スポンサーリンク】



京浜急行バスと神奈川中央交通は、相模大野・町田と羽田空港を結ぶ空港連絡バスを共同で運行している。相模大野・町田側では、相模大野立体駐車場、相模大野駅北口、町田バスセンター、南町田グランベリーパーク駅に停車する。往路と復路で停留所の順番が異なり、羽田空港行きは相模大野立体駐車場が始発、対する相模大野・町田行きは町田バスセンターが終点である。相模大野立体駐車場発の羽田空港行きは4時35分で16時15分まで計15本、羽田空港発の相模大野・町田行きは8時から22時30分まで計18本設定されている。

 

2025/8/16:京浜急行バス:相模大野立体駐車場→羽田空港第3ターミナル

2025年8月16日土曜日。相模大野立体駐車場を16時15分に出る羽田空港行きに乗車した。羽田空港行きは予約制で、発車オーライネットで予約可能であるが、今回は予約はしていない。京浜急行バスの公式ウェブサイトには、「空席がある場合は当日でもご乗車いただけます。」と書かれている。

 

相模大野立体駐車場は、相模大野駅から徒歩5分程度のところにある。バスは相模大野駅北口にも停車するが、始発から乗車すべく、相模大野駅の北口を出る。

 

相模女子大学グリーンホールへの案内に従って、エスカレーターを降りて、アーケードになっている駅前通りを進む。

 

エスカレーターを上がり、道路の反対側の階段を降りる。

まもなく、相模大野立体駐車場に到着した。相模大野駅から5分程度である。

 

相模大野立体駐車場からは羽田空港行きと成田空港行きのバスが出発する。空港行バスに乗車する客用の待合室も用意されている。

1階部分がバス乗り場となっている

空港行きのバスは1番乗り場から出発する。

これから乗る16時15分発の羽田空港行きは、羽田空港行きの最終便である。

 

駐車場の一角で、16時15分発の羽田空港行きが待機していた。この便は京浜急行バスの担当であった。本日の車両は日野・セレガ「横浜230え2020」である。

 

5分ほど前にバスが乗り場に到着した。

 

空席はあり、Suicaで運賃を支払って乗車した。相模大野から羽田空港までは1,700円である。

車内は横4列、補助席付きの一般的な高速バスの車両である。

 

定刻16時15分に相模大野立体駐車場を出発した。ここからの客は5名ほどであった。

 

相模大野駅北口の6番乗り場には16時20分に到着した。荷物対応の係員が待機しており、キャリーバックをトランクに格納する。ここで10名ほど乗車する。

 

相模大野駅北口を出ると、次は町田バスセンターに停車する。相模大野と町田は、小田急線で隣の駅である。

横浜線の線路を渡ると、まもなく町田である。

町田ターミナルの脇を通過する。町田駅付近のバス乗り場としては町田バスセンターと町田ターミナルがあるが、このバスは町田バスセンターで発着する。

 

町田バスセンターの6番乗り場には16時35分に到着した。ここで15名弱の客が乗車する。

 

前から、神奈川中央交通の連節バス「ツインライナー」が出発していった。町田バスセンターから山崎団地センターへ行く便に充当されているらしい。

 

最後の乗車停留所である南町田グランベリーパーク駅には、5分遅れの17時に到着した。東急田園都市線との接続駅である。ここで3名乗車した。

 

南町田グランベリーパーク駅の近くに東名高速道路の横浜町田ICがある。

 

このバスは上川井ICから国道16号保土ヶ谷バイパスに入った。高速道路のような道であるが、無料である。

出口渋滞が起きている下川井IC付近を通過する。

新桜ケ丘IC付近。

 

新保土ヶ谷ICを経て、狩場JCTから首都高速神奈川3号狩場線へと進む。

狩場本線料金所を通過する。

 

本牧JCTから首都高速湾岸線に入り、羽田空港まで向かう。

 

湾岸環八出入口で高速を降りると、まもなく羽田空港第1ターミナルである。

羽田空港第1ターミナルには17時40分に到着した。定刻より10分早着である。

首都高速湾岸線の上を進み、第2ターミナルへ向かう。

 

次いで、羽田空港第2ターミナルには17時46分に到着した。

 

第1ターミナル・第2ターミナルと第3ターミナルとは少し離れている。

 

終点の第3ターミナルには、定刻より10分早く17時57分に到着した。

 

【スポンサーリンク】

 

羽田空港連絡バスの乗車記録】

羽田空港から品川シーサイド駅・大井町駅へ:京浜急行バス:2024/12/8

本厚木から羽田空港へ:京浜急行バス:2024/12/8

13,羽田空港から朝霞台・志木駅へ:京浜急行バス:2024/10/26【2024/10北陸】

16,羽田空港から新横浜・センター北駅へ:東急バス:2024/9/21【2024/9関西】

16,羽田空港から石神井公園駅へ:東京空港交通:2024/6/22【2024/6関西】

30,羽田空港から国分寺へ:京王バス: 2024/1/1【2023/12四国】

2,新宿から羽田空港へ:東京空港交通:2023/12/29【2023/12四国】

27,羽田空港から東京シティエアターミナル(T-CAT)へ:東京空港交通:2023/10/22【2023/10四国】

21,羽田空港から新宿へ:東京空港交通:2023/1/1【2022/12西日本】

21,羽田空港から市川駅へ:京成トランジットバス「市川駅・富浜(妙典駅)・行徳駅~羽田空港線」:2022/12/26【2022/12九州】

20,羽田空港から浅草へ:東京空港交通:2022/9/11【2022/9九州】

27,羽田空港から渋谷へ:東急トランセ:2022/8/29【2022/8近畿】

3,羽田空港から宇都宮へ:関東自動車「羽田空港線(マロニエ号)」:2022/2/23【2022/2栃木】

21,羽田空港から小岩駅へ:東京空港交通:2021/12/13【2021/12九州】

14,羽田空港から渋谷へ:東京空港交通:2021/11/6【2021/11北海道】

13,羽田空港から豊洲駅へ:東京空港交通:2021/3/20【2021/3北海道】

2,新宿から羽田空港へ:東京空港交通:深夜早朝アクセスバス:2020/2/29【2020/2ヨーロッパ】

成田空港から羽田空港へ:東京空港交通:2011/4/6

羽田空港から成田空港へ:東京空港交通:2011/4/2

北千住から羽田空港へ:京浜急行バス:2011/3/17

 

2025年:総目次

 

【スポンサーリンク】



-日本のバス, バス, 2025その他, 記録
-, , , ,

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.