「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
16,鹿児島市電:1系統・2系統:2022/9/11【2022/9九州】
2022年9月11日日曜日。この日は、鹿児島市電に全区間乗車した後、鹿児島空港を16時40分に出る飛行機で東京へ戻ることにしている。 鹿児島市電は、厳密に見ると、第一期線(鹿児島駅前~高見馬場~武之橋 ...
-
-
15,鹿児島:東横INN鹿児島中央駅東口:シングル:2022/9/10【2022/9九州】
鹿児島では、鹿児島中央駅東口から徒歩2,3分程度のところに位置する東横イン鹿児島中央駅東口に宿泊した。公式アプリから禁煙シングルを予約し、予約時決済で4,845円であった。 この日は、ホテルに入る ...
-
-
14,JR指宿枕崎線:キハ47形・キハ200系:2022/9/10【2022/9九州】
JR指宿枕崎線は、鹿児島県の鹿児島中央と枕崎を結ぶ87.8kmの路線である。1930年に開業し、枕崎までの全線が開通したのは1963年である。JRグループの中で最も南を走る路線で、途中の西大山駅はJR ...
-
-
13,鹿児島中央駅から枕崎駅へ:鹿児島交通「スーパー特急 枕崎・加世田~鹿児島直行バス」:2022/9/10【2022/9九州】
鹿児島中央からは、指宿枕崎線で枕崎まで往復する予定であった。16時02分発の普通枕崎行きに乗車すれば、枕崎に18時35分に到着し、折返し18時40分の列車に乗ると、帰りは途中の山川で乗り継ぎとなるが、 ...
-
-
12,志布志駅から鹿児島中央駅へ:鹿児島交通:鴨池・垂水フェリー「フェリー第八おおすみ」:2022/9/10【2022/9九州】
宮崎からJR日南線を乗り通し、志布志駅には11時57分に到着した。ここからは、鹿児島交通のバスで垂水港まで向かい、フェリーで錦江湾を渡り鹿児島市の鴨池港まで行き、そこからバスで鹿児島中央駅へ向かう。予 ...
-
-
11,JR日南線:キハ40形・キハ47形:2022/9/10【2022/9九州】
2022年9月10日土曜日。この日は、日南線と指宿枕崎線に乗車することにしていた。 本日の行程は以下の通りである。まず、宮崎を9時10分に出る日南線に乗り、油津で列車を乗り継ぎ志布志まで行く。志布志到 ...
-
-
10,宮崎:東横INN宮崎駅前:シングル:2022/9/9【2022/9九州】
宮崎では、宮崎駅西口から徒歩1分のところに位置する東横イン宮崎駅前に宿泊した。公式アプリから、禁煙シングルを予約していた。予約時決済で4,845円であった。 2022/9/9-10:東横INN宮崎 ...
-
-
9,新八代駅から宮崎駅へ:産交バス「B&Sみやざき563号」:2022/9/9【2022/9九州】
熊本県の新八代駅と宮崎県の宮崎駅の間では、JR九州バス、産交バス、宮崎交通が共同で「B&Sみやざき」という高速バスを運行している。 博多から宮崎へ直通する地上交通は、日豊本線経由の特急と高速バ ...
-
-
8,JR三角線:キハ147形:2022/9/9【2022/9九州】
JR三角線は、熊本県の宇土と三角の25.6kmを結ぶ路線で、1899年に開業した。現在は、全ての列車が鹿児島本線の熊本を始発・終着としている。多客期には観光特急列車「A列車で行こう」が設定されているが ...
-
-
7,鳥栖から熊本へ:JR鹿児島本線:815系:2022/9/9【2022/9九州】
博多を9時54分に出て、西唐津、佐賀を経て、鳥栖には13時30分に到着した。ここからは熊本の方へ向かうが、少し時間があるので、駅の外に出てみた。 鳥栖駅が開業したのは1889年である。九州の鉄道は、1 ...