「 新幹線 」 一覧

4,新青森から新函館北斗へ:JR北海道新幹線:はやぶさ23号:E5系:2024/12/21【2024/12北海道】

北海道新幹線は、新青森と新函館北斗の148.8kmを青函トンネル経由で結ぶ路線で、2016年に開業した。将来的には、2030年代に札幌まで延伸開業する予定となっているが、現在は函館市に隣接する北斗市の ...

2,東京から秋田へ:JR秋田新幹線:こまち5号:E6系:2024/12/21【2024/12北海道】

2024年12月21日土曜日。この日の目的地は函館であるが、まずは東京から東北・秋田新幹線で秋田、奥羽本線に乗り継いで新青森まで行き、北海道新幹線で函館へ向かう。 最初に乗車するのは、東京駅を7時32 ...

7,富山から武生へ:JR北陸新幹線・越前市シャトルバス:2024/10/25【2024/10北陸】

この日は立山黒部アルペンルートを通って長野から富山まで来た。翌日の行程を考えて、福井県の武生にホテルを予約していたので、武生まで北陸新幹線で移動する。富山から新幹線の越前たけふまでは153.3km、所 ...

8,さくらんぼ東根から東京へ:JR山形新幹線:つばさ号160号:E3系2000番台:グリーン車:2024/8/31【2024/8東北】

元々、山形から東京へは、山形空港を19時15分に出る日本航空178便で戻る予定であったが、折り返しとなる便が40分近く遅れて山形空港に到着した後、その便での揺れの影響で機体点検が必要となり、欠航となっ ...

2,東京から仙台へ:JR東北新幹線:やまびこ155号:E2系1000番台:グリーン車:2024/8/30【2024/8東北】

2024年8月30日金曜日。東京駅を18時28分に出る東北新幹線のやまびこ155号で仙台へ向かう。現在の東北新幹線の主力車両はE5系であるが、このやまびこ155号にはE2系が充当される。E2系の普通車 ...

22,名古屋から東京へ:JR東海道新幹線:こだま746号:N700S系:グリーン車:2024/7/14【2024/7近畿】

名古屋から東京へは東海道新幹線に乗車する。急ぐ必要はないので、各駅停車のこだま号を利用することにした。名古屋から東京まではのぞみ号が約1時間40分で結ぶのに対して、こだま号は約2時間40分と、1時間程 ...

5,敦賀から東京へ:JR北陸新幹線:かがやき516号:E7系:グランクラス:2024/6/2【2024/5北陸】

敦賀からは、2024年3月に敦賀~金沢間が延伸したばかりの北陸新幹線で東京まで戻ることにした。次の列車は18時36分発のかがやき516号東京行きである。 北陸新幹線に使用されるE7系には、これまでも度 ...

仙台から東京へ:JR東北新幹線:やまびこ220号:E5系:グリーン車:2024/3/16

2024年3月16日土曜日。所用で仙台向かった際、帰りに仙台から東京まで、E5系のグリーン車に乗車した。E5系は2011年に登場した車両で、最高速度は時速320kmである。当初は速達のはやぶさに充当さ ...

10,新庄から東京へ:JR山形新幹線:つばさ160号:E3系1000番台:2023/12/23【2023/12東北】

新庄から東京へは山形新幹線で戻る。乗車2日前に、新庄19時57分発のつばさ160号の指定席を、えきねっとの「トクだ値10%OFF」で予約、新幹線eチケット使用で11,510円であった。 山形新幹線は東 ...

17,岡山から大阪へ:JR山陽新幹線:こだま840号:500系:2023/6/25【2023/6西日本】

2023年6月25日日曜日。この日は岡山から東京に戻るだけである。山陽新幹線で新大阪まで出て、そこからバスで東京に戻ることにしていた。 まずは、岡山から新大阪へ向かう。山陽新幹線に乗るのであれば、50 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.