佐原から東京へ向かうバス路線は、関鉄グリーンバスの「あそう号」と、千葉交通の銚子東京線がある。「あそう号」は平日1便、土休日3便であるのに対し、千葉交通の方は1日10本程度と本数が多い。昼間は1時間から2時間に1本程度設定されている感じである。
なお、東京と千葉県の銚子とを結ぶバスの全てが佐原を経由するというわけではない。千葉交通のウェブサイトによれば、銚子東京線は、横芝光・旭ルート、大栄・旭ルート、佐原ルート、佐原・小見川ルート、小見川ルートの5つのルートに分かれており、全てあわせると1日30本以上の運行である。その中で佐原を経由するのは、佐原ルート、佐原・小見川ルートの2つのルートである。
2023/6/10:千葉交通:銚子東京線・佐原ルート:佐原駅北口→バスターミナル東京八重洲
2023年6月10日土曜日。
今回は、佐原駅を17時43分に出る銚子東京線の東京行きに乗車することにした。銚子東京線は、佐原駅では北口3番乗り場から出発する。佐原駅の改札口、伊能忠敬像のある駅前広場は南側であり、駅の外にある跨線橋で成田線の線路を越えて反対側へ出ると、3番乗り場がある。
5分ほど前にバス乗り場に行くと、既に7,8名が列を作っていた。
東京行きのバスは定刻に到着した。客はほぼ乗っていなかったように見えた。
バスの車両には、旭市のラッピングがなされていた。
終点はバスターミナル東京八重洲である。
運賃は乗車時の支払いで、東京駅までは1,900円であった。交通系ICカードでの支払いも可能であったため、Suicaを端末にタッチすると、残額不足であった。ただ、現金との併用もできるとのことで、1810円をSuicaで、残り90円を現金で支払った。
車内。横2+2の一般的な高速バスである。後部にはトイレが設置されている。
座席前のポケットにはWi-Fiの案内が入れられていた。
USBの給電設備がある。
車内前方には大型の液晶モニターがある。
佐原駅を出ると、次は発酵の里こうざきに停車する。面白い名前だと思ったが、全国初の「発酵」をテーマにした道の駅であるという。ここで数名乗車した。
発酵の里こうざきを18時01分に出発した。
この道の駅のすぐ脇に、圏央道の神崎インターチェンジがある。ここから高速に入った。
大栄ジャンクションで東関東自動車道に入る。
このバスは、酒々井プレミアム・アウトレットに立ち寄るため、酒々井インターチェンジで一度高速を降りる。
酒々井プレミアム・アウトレットの敷地に入る。
酒々井プレミアム・アウトレットでは、半数以上の席が埋まった。定刻18時28分に出発する。
再び、酒々井インターチェンジから高速に入る。
習志野本線料金所を通過する。
高谷ジャンクションで首都高速湾岸線に入り、市川本線料金所を通過する。
辰巳ジャンクションで9号深川線に入る。
箱崎ジャンクションで6号向島線、江戸橋ジャンクションで都心環状線に入り、宝町出入口で高速を降りた。
このバスの終点は、ミッドタウン東京八重洲の地下にあるバスターミナル東京八重洲である。定刻より2分ほど早く19時30分に到着した。
【千葉交通の乗車記録】
3,福島から成田空港へ:千葉交通「福島・郡山~成田空港線」:2010/3/5【2010/3台湾】
【京成グループのバスの乗車記録】
鉾田から石岡駅へ:関鉄グリーンバス「かしてつバス」:2023/6/10
東京から鉾田へ:関鉄グリーンバス「あそう号」:2023/6/10
佐倉から東京へ:ちばグリーンバス「マイタウン・ダイレクトバス:国立歴史民俗博物館・DIC川村記念美術館ルート」:2023/5/5
東京からユーカリが丘へ:千葉内陸バス「マイタウン・ダイレクトバス:ユーカリが丘ルート(四街道ルート)」:2023/5/3
21,羽田空港から市川駅へ:京成トランジットバス「市川駅・富浜(妙典駅)・行徳駅~羽田空港線」:2022/12/26【2022/12九州】
秋葉原から新浦安へ:京成バス「マイタウン・ダイレクトバス:新浦安ルート」:2022/8/11
2,仙台から成田空港へ:成田空港交通「ポーラスター号」:2012/2/24【2012/2ドイツ】
3,福島から成田空港へ:千葉交通「福島・郡山~成田空港線」:2010/3/5【2010/3台湾】