日本のバス バス 記録 2023その他

東京から鉾田へ:関鉄グリーンバス「あそう号」:2023/6/10

投稿日:2023年7月1日

【スポンサーリンク】



関東鉄道グループで石岡市に本社を有する関鉄グリーンバスは、東京駅から千葉県香取市、茨城県稲敷市、潮来市、行方市を経て鉾田市を結ぶ高速バス「鉾田・麻生・潮来・佐原~東京線(あそう号)」を運行している。平日は1往復、朝の鉾田発、夕方の東京発のみの運行である。一方の土日祝日は3往復の運行となり、鉾田発は朝2便、昼1便、東京発は朝1便、夕方2便となっている。東京側からの観光需要も見込んでの設定なのだろう。

 

2023/6/10:関鉄グリーンバス:あそう号:東京駅八重洲南口→鉾田駅

2023年6月10日土曜日。今回は、朝9時50分に東京駅を出発する土日祝日のみ運行の便に乗車することにした。

「あそう号」は、東京駅では八重洲南口のJR高速バス乗り場からの出発である。この日は6番乗り場からの出発であった。

出発5分ほど前にバス乗り場に行くと既に窓側は全て埋まっており、通路側がパラパラと埋まっている感じの乗車であった。相席となった。

 

車内(後ほど空いてから撮影)。横2+2の一般的な高速バスの車両である。

座席。少し古めの内装である。

座席背面には網ポケットとドリンクホルダーがある。

シートピッチは広い。

車内後部にはトイレが設置されている。

 

前方に案内表示器がある。

客がトイレを使うと、トイレ使用表示灯が点灯する。

 

東京駅八重洲南口を定刻9時50分に出発した。

八重洲通りに入り、宝町出入口から首都高速都心環状線に入った。江戸橋ジャンクションで6号向島線、箱崎ジャンクションで9号深川線に入り、辰巳ジャンクションで湾岸線へ進む。旧江戸川で千葉県に入り、高谷ジャンクションから東関東自動車道となる。習志野本線料金所を10時20分に通過した。

10時59分、佐原香取インターチェンジで高速を降りた。まもなく、香取神宮に到着する旨の放送が流れた。

 

11時02分に香取神宮に到着した。ここで5,6名ほど降りていった。隣客も降りたので、窓側に移った。

ついで、八坂前、忠敬橋と進む。10名ほど降りていった。この辺りには古い町並みが残っており、それだからか、道も細い。

忠敬橋の字を見て、江戸時代に日本地図を完成させた伊能忠敬がこの辺りの人であったことを思いだした。正確には、生まれは九十九里町で、17歳の時に佐原の伊能家に婿養子に入り、家業や村のために尽力をして成功を収めた。江戸に出て測量の勉強を始めたのは50歳になってからで、それから17年かけて日本中を歩いて測量を行ったという。

ちなみに、忠敬橋は「ちゅうけいばし」と読む。伊能忠敬は正式読みでは「ただたか」であるが、地元では親しみを込めて「ちゅうけい」と読まれることも多いのだという。

 

佐原駅には11時11分に到着した。JR成田線・鹿島線の駅である。ここでも何名か降りていったが、ここで乗車する客もいた。後ほど知ったが、この路線には、佐原駅、潮来駅、麻生庁舎からの乗車も可能であった。

 

駅を出ると、諏訪神社の鳥居があった。

 

総武本線の線路を渡る。

 

水郷大橋で利根川を渡る。

利根川の中間で千葉県香取市から茨城県稲敷市に入る。

 

この後、横利根川を渡り一旦千葉県香取市に戻る。窓には田園風景が広がる。

 

水郷佐原あやめパーク入口には11時34分に到着した。あやめのシーズンで、ここでは水郷佐原あやめ祭りが開催されている。5名ほど降りていった。車内の客はまばらになった。

 

北利根川を渡り、今度は茨城県潮来市に入る。

 

潮来市でも「水郷潮来あやめまつり」が開催されており、前川沿いは賑わっていた。

 

潮来駅には11時42分に到着した。JR鹿島線の駅である。

 

潮来駅を出ると再び前川を渡る。舟からあやめを見ることができるらしい。

 

バスは、茨城県潮来市から行方市に入る。「行方」と書いて「なめがた」と読む。

11時56分、麻生富田に停車した。

 

その後、麻生庁舎には12時00分に到着した。

行方市役所麻生庁舎がある。

 

12時20分頃に通過した小舟津のあたりには、セイコーマートがあった。セイコーマートというと北海道のコンビニという印象があるが、茨城県と埼玉県にも店舗がある。

 

行方市から鉾田市に入り、新鉾田駅を12時半頃に通過した。鹿島臨海鉄道の駅である。

鉾田市役所で1名降りて、車内は私だけになった。

 

関東鉄道鉾田営業所が見えると、終点の鉾田駅である。

 

鉾田駅には定刻12時40分に到着した。ここには、2007年まで石岡から鹿島鉄道が乗り入れていた。かつてから鉾田駅に併設する形で関鉄バス鉾田営業所があり、現在はここから鹿島鉄道の廃止代替バスが石岡に向けて出発しているほか、県庁所在地である水戸へのバスもある。

東京駅からの運賃は現金2,300円、交通系ICカード2,150円であった。

乗車したバスは、関鉄グリーンバスの三菱ふそう・エアロバス「水戸200か787」である。地方に行けばまだ目にするエアロバスであるが、都内では見かける機会が少なくなってきた。

 

鉾田駅のポールにあった「あそう号」の案内。

 

【スポンサーリンク】

 

【関鉄グリーンバスの乗車記録】

鉾田から石岡駅へ:関鉄グリーンバス「かしてつバス」:2023/6/10

19,茨城空港から石岡駅へ:関鉄グリーンバス「茨城空港連絡バス」:2023/3/13【2023/3沖縄】

【京成グループのバスの乗車記録】

東京駅から千葉北IC周辺へ:京成バス「マイタウン・ダイレクトバス:ちばきたライナー」:2023/6/4

佐倉から東京へ:ちばグリーンバス「マイタウン・ダイレクトバス:国立歴史民俗博物館・DIC川村記念美術館ルート」:2023/5/5

東京からユーカリが丘へ:千葉内陸バス「マイタウン・ダイレクトバス:ユーカリが丘ルート(四街道ルート)」:2023/5/3

21,羽田空港から市川駅へ:京成トランジットバス「市川駅・富浜(妙典駅)・行徳駅~羽田空港線」:2022/12/26【2022/12九州】

秋葉原から新浦安へ:京成バス「マイタウン・ダイレクトバス:新浦安ルート」:2022/8/11

東京BRT:プレ運行(一次):2021/6/26

2,仙台から成田空港へ:成田空港交通「ポーラスター号」:2012/2/24【2012/2ドイツ】

3,福島から成田空港へ:千葉交通「福島・郡山~成田空港線」:2010/3/5【2010/3台湾】

 

【スポンサーリンク】



-日本のバス, バス, 記録, 2023その他
-, , ,

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.