「 特急形車両 」 一覧

上野から成田へ:京成本線:イブニングライナー205号:AE形:2022/4/16

京成電鉄は、京成上野と京成成田・成田空港間で、朝晩に京成本線経由のモーニングライナー・イブニングライナーを運行している。モーニングライナーは、朝方に京成成田発京成上野行きが3本、成田空港発が1本設定さ ...

20,新宿から松本へ:JR中央本線:特急あずさ53号:E353系:2022/4/1【2022/3東日本・東海】

2022年4月1日金曜日。青春18きっぷが残り1回分ある。今回は、飯山線と上越線に乗りに行くことにした。4月1日の晩に東京から松本に移動し、一泊した後、翌日に両路線に乗車する。特に、飯山線では、「おい ...

13,沼津から浜松へ:JR東海道本線:ホームライナー浜松3号:2022/3/25【2022/3東日本・東海】

国府津を16時03分に出発した御殿場線は、沼津に17時42分に到着した。本日の目的地は豊橋であるため、ここからは東海道本線で西へ向かう。   2022/3/25:JR東海道本線:ホームライナー浜松3号 ...

3,長野原草津口から上野へ:特急草津32号:651系:グリーン車:2022/3/5【2022/3東日本・東海】

特急草津号は、上野から高崎、渋川を経て長野原草津口まで向かう特急列車である。平日は1日2往復、土休日は1日3往復の運行である。首都圏から草津温泉をはじめとした群馬の温泉街へ向かう列車ということで、土休 ...

小田急小田原線・江ノ島線:特急ホームウェイ87号(VSE):2022/2/28

2021年12月、小田急50000形VSE(Vault Super Express)が、2022年3月11日に定期運用から引退することが発表された。 VSEは、小田急の特急列車ロマンスカー用の車両とし ...

21,新宮から名古屋へ:特急南紀8号:2021/12/26【2021/12西日本】

新大阪からの特急くろしお11号は、新宮に16時42分に到着した。新宮からは、紀勢本線の特急南紀8号で名古屋へ向かい、そこから東海道新幹線で東京に戻ることにした。 今回、ここまではJR西日本の「どこでも ...

20,新大阪から新宮へ:特急くろしお11号:パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」:2021/12/26【2021/12西日本】

新山口を9時01分に出る山陽新幹線こだま644号に乗車し、広島でのぞみ104号に乗り換え、新大阪には11時22分に到着した。 新大阪からは、12時15分発の紀勢本線特急くろしお11号に乗車し、新宮まで ...

10,鳥取から益田へ:JR山陰本線:特急スーパーおき3号:2021/12/25【2021/12西日本】

2021年12月25日土曜日。この日は、まず、鳥取を9時29分に出発する山陰本線の特急スーパーおき3号で益田へ向かい、普通列車に乗り換えて長門市まで向かう。 長門市から先、本来の計画では、美祢線で厚狭 ...

8,新大阪から鳥取へ:特急スーパーはくと11号:2021/12/24【2021/12西日本】

本日は鳥取で宿泊なので、新大阪を17時19分に出る特急スーパーはくと11号で鳥取へ向かう。「特急スーパーはくと」は、京阪神と鳥取・倉吉を結ぶ特急列車で、京都を出ると東海道本線・山陽本線を上郡まで向かい ...

7,天橋立から新大阪へ:特急はしだて4号・特急こうのとり18号:2021/12/24【2021/12西日本】

本日は鳥取に宿泊することにしている、天橋立から鳥取へは、豊岡へ出て山陰本線で向かうのが一般的であろうが、今回は智頭急行線を経由する「特急スーパーはくと」に乗車したかったので、一旦大阪へ向かうことにした ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.