鉄道 日本の鉄道 JR東日本 駅弁・車内販売ほか 記録 2020その他

JR東海道本線:湘南ライナー9号:グリーン車:215系:2020/11/6

投稿日:2020年11月8日

【スポンサーリンク】



数日前に新宿から小田原へ向かうJRの「ホームライナー小田原」に乗車したので、今度は東京発の「湘南ライナー」に乗車してみた。新宿発のホームライナー小田原が19時30分と21時30分の2本だけであるのに対し、東京発の湘南ライナーは平日1日9本の運行である。

湘南ライナーは、現在、特急型の185系と近郊型の215系によって運行されている。今回は215系による運行の湘南ライナーに乗車した。215系はオール2階建ての車両であり、1992年から93年にかけて4編成製造された。かつては東海道本線の快速アクティーや湘南新宿ラインでの運用もあったらしいが、普通車も2ドアであることから乗降に時間がかかるという問題があり、2004年以降は、東海道本線の「湘南ライナー」、「ホームライナー小田原」・「おはようライナー新宿」、観光シーズンの中央本線「ホリデー快速ビューやまなし」での運用が中心となっている。このように運用が限定されていることもあり、これまで乗る機会がなかった。この215系にも乗りたかった。

 

2020/11/6:JR東海道本線:湘南ライナー9号:東京→小田原

2020年11月6日金曜日。東京駅を20時30分に出発する湘南ライナー9号に乗車することにした。

東京駅の売店で夕食の弁当を買い、9番線ホームへ向かう。

出発10分前にはすでに列車は入線していた。予定通り、オール2階建ての215系による運行であった。

 

湘南ライナーの普通車に乗車する場合は、ライナー券を購入する必要がある。

【→ライナー券については以前の乗車記録参照

 

一方で、グリーン車に乗車する際には、ライナー券を購入する必要はなく、普通列車用グリーン券があれば良い。今回はグリーン車に乗車した。

湘南ライナーは東京駅での乗降ドアが限られており、グリーン車の場合は4号車の後ろ寄りドアからの乗車となる。乗車時にモバイルSuicaを提示する。ホームライナー小田原とは異なり、乗車の時点でグリーン券の処理が行われ、ステータスが「使用済み」になった。

 

グリーン車は4号車と5号車である。4号車の2階と1階の両方を見てみる。案外1階の方が混んでいた。

4号車1階席。

 

4号車2階席。

 

215系は特急用ではなく近郊列車用の車両であり、グリーン車の座席は、特急列車の普通車と同等のものである。湘南ライナーは特急型の185系での運行もあるが、185系のグリーン車とはかなりの差がある。また、普通列車用グリーン車の座席としてみたときも、E231系などと比較するとかなり古いものである。

テーブル。

頭上には読書灯と送風口がある。

電光表示器は車内一箇所にしかない。この列車では進行方向と反対側の壁にあった。

 

乗降ドアと車端部の間の平屋部にも座席がある。平屋部の入り口には、押しボタン式のドアがある。「押す PUSH」のフォントがどことなく味がある。

平屋部。2列8席のみで個室感があり、人気があるのか、東京駅で乗車した時点で既に4人座っていた。(撮影は平塚出発後で、既に無人であった)

反対側である5号車寄りのドアは自動ではない。室外に開くタイプのドアであった。

 

5号車の4号車寄りに洗面所とトイレがある。

トイレは洋式である。

洗面所。

 

結局、私は、空席が多かった4号車の2階席に座った。

出発が近くなるにつれ2階も徐々に混んできた。半分弱の座席が埋まり、20時30分に東京を出発した。

早速、車内では、お酒を開ける音や弁当を開く音が聞こえる。

私も、東京駅で購入した弁当を開けた。崎陽軒の炒飯弁当、890円也。崎陽軒というと焼売弁当が有名であるが、炒飯弁当も人気があるという。炒飯弁当にも焼売が入っている。美味しく頂いた。

 

品川には20時37分に到着した。ここでも乗車扱いを行う。4号車の2階にも何人か乗車してきた。

品川を出発すると、大船まで停車しない。この列車は貨物線には入らず、東海道本線を進む。

保土ケ谷の付近で踏切障害があったらしく一旦停車したが、すぐに動き出した。大船には1分遅れて21時09分に到着した。早くも、ここで席を立つ客が多い。

この列車は、大船より先は快速列車となり、ライナー券不要で乗車可能となる。大船を出ると、平塚までは各駅に停車する。各駅でぱらぱらと降車があり、平塚で4号車の2階は私だけとなった。

 

国府津を出た後、普通車の3号車に移動してみる。こちらはグリーン車より乗客がいたが、それでも各ボックスに1人程度で、空いているボックスもあった。

グリーン車ではデッキから1階、2階への階段が螺旋状になっているが、普通車は直線の階段である。2階への階段が中央に、1階への階段が片側に寄って設置されている。

3号車2階。車内にはボックスシートが並んでいる。荷物棚はボックスの頭上に個別に配置されている。このような配置の荷物棚を見たのは初めてである。

3号車1階。こちらも荷物棚が各ボックス上にある。

3号車平屋部。

座席は、座り心地が悪いわけではないが、185系運行の湘南ライナーの普通車と比べると相当の差があることは否めない。向かいに人が来たときは、足下にあまり余裕がない。

 

終点の小田原には21時43分に到着した。

オール2階建てということで、見た目、迫力がある。なお、両端の車両は1階部分に客席はない。1階部分に機器が搭載されているらしい。ちなみに、電動車は両端各2両にまとめられており、中間の6両が付随車というのも特徴的である。

普通車。

グリーン車。

 

【スポンサーリンク】

 

【欧米の2階建て近郊列車】

(ドイツ)

33,フランクフルトからアシャッフェンブルクへ:RE55 4603:1等車:2020/3/5【2020/2ヨーロッパ】

28,オラニエンブルクからベルリンへ:RE5 4361:2012/2/28【2012/2ドイツ】

(米国)

35,ロサンゼルスからサンタクラリタへ:メトロリンク:2011/8/19【2011/8アメリカ合衆国】

26,シアトルからタコマへ:サウンダー(Sounder Train):2011/8/16【2011/8アメリカ合衆国】

【首都圏の近郊型車両のグリーン車】

JR横須賀線:E217系:2020/9/25

【JRのホームライナー等の乗車記録】

JR東海道本線:ホームライナー小田原23号:グリーン車:185系:2020/11/2

7,静岡から三島へ:JR東海道本線:ホームライナー沼津2号:2020/1/11【2020/1東海】

東京から藤沢へ:JR東海道本線:湘南ライナー1号:2019/8/20

 

【スポンサーリンク】



-鉄道, 日本の鉄道, JR東日本, 駅弁・車内販売ほか, 記録, 2020その他
-, , ,

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.