東京空港交通と東武グループの国際十王交通は、羽田空港と坂戸・熊谷方面との間で空港連絡バスを1日6往復運行している。坂戸・熊谷側では、始発・終着が籠原駅南口で、熊谷駅南口、森林公園駅北口、坂戸駅南口に停車する。籠原駅から羽田空港までの所要時間は2時間20分~3時間程度である。
2025/8/16:東京空港交通:羽田空港第3ターミナル→籠原駅南口
2025年8月16日土曜日。羽田空港第3ターミナルを18時10分に出発する坂戸・熊谷方面行のバスに乗車した。
出発5分前に自動券売機で乗車券を購入したが、この時点で残席は15席であった。籠原駅までの運賃は3,300円である。座席は指定席で、乗車券に印字されている。東京空港交通の「リムジンバス予約web」で購入をすれば座席を選ぶことができるらしい。
坂戸・熊谷方面行は、第3ターミナルでは1番乗り場からの出発である。
車内は横4列で補助席も設置されており、後部にトイレが設置されている。
座席。
各座席にテーブルがある。
コンセントが設置されている。
定刻18時10分に第3ターミナルを出発した。第3ターミナルからの客は2名であった。
18時14分に第2ターミナル、18時20分に第1ターミナルに到着し、客を乗せる。いずれのターミナルでも一定数の乗車があり、空席は数席であった。
空港中央ICから首都高速湾岸線に入り、大井JCTで中央環状線に移り、山手トンネルに入る。本日の座席は前から2列目の通路側であったため、前の様子が見やすい。山手トンネル内は意外とカーブが多く、また勾配も多いことを実感する。もともと存在する地下鉄や地下の構造物を避けて路線を作った結果、このような道路になったらしい。
夕方の山手トンネルは混雑している印象があるが、この日はお盆休み期間ということもあってか、トンネルは空いていた。流れが悪くなることはなく、一定の速度で走行する。新宿駅に近い初台南出入口付近を18時42分、池袋駅に近い西池袋出入口付近を18時47分に通過し、地上に上がる。18時50分、板橋JCTで5号池袋線に入る。
高島平出入口を通過すると、荒川を渡り埼玉県戸田市に入る。19時、信号機のあることで知られる美女木JCTで東京外環自動車道に入る。再び荒川を渡り、今度は埼玉県和光市に入る。
和光出入口を過ぎると再び東京都練馬区に入り、19時06分、大泉JCTで関越自動車道に移る。すぐに都県境を越えて埼玉県に入り、19時10分に新座料金所を通過する。
19時26分、鶴ヶ島ICで高速を降りる。鶴ヶ島ICは埼玉県鶴ヶ島市に位置するが、ICを抜けるとすぐに坂戸市に入る。
最初の停車停留所である坂戸駅南口には19時32分に到着した。首都高速で全く渋滞がなかったからか、定刻が20時10分のところ、38分の早着であった。
この日の運転手はよく喋る方であり、最近忘れ物が多いのか、「降りる前、必ず足下、椅子の上、確認してください。ICカード、携帯、特に多いです。新宿、津田沼、所沢、連続して携帯の忘れ物がありました」などと言う。それだけ忘れ物を見つけていれば言いたくなるであろうし、なかなか説得力のある案内である。
坂戸駅で半数程度の客が降りていく。東武東上線、越生線との接続駅である。
来た道を戻り、19時36分、鶴ヶ島ICから再び関越自動車道に入る。10kmほど進み、19時44分、東松谷ICで高速を降りる。
19時52分、森林公園駅北口に到着した。東武東上線の駅である。運転手は、ここでも、クドイようですがと前置きをしつつ、忘れ物に注意するよう案内をした。
森林公園駅北口からは下道を進み、熊谷駅へ向かう。森林公園駅と熊谷駅との距離は約13kmで、この区間では国際十王交通が立正大学経由で一般路線バスを運行している。
熊谷駅南口には20時12分に到着した。上越新幹線、高崎線、秩父鉄道との接続駅である。
熊谷駅を出ると、客は私を含めわずか4名となった。バスは国道17号を籠原駅に向けて進む。
終点の籠原駅南口には20時37分に到着した。定刻は21時10分であるから、33分の早着であった。
今回乗車したバスは、いすゞ・ガーラ「品川200か2980」であった。
籠原駅はJR高崎線との接続駅である。籠原駅の高崎寄りには高崎車両センター籠原派出所があり、高崎線では籠原駅始発・終着の列車や、籠原駅で増結・切離を行う列車が多い。
【羽田空港連絡バスの乗車記録】
相模大野・町田から羽田空港へ:京浜急行バス:2025/8/16
羽田空港から品川シーサイド駅・大井町駅へ:京浜急行バス:2024/12/8
13,羽田空港から朝霞台・志木駅へ:京浜急行バス:2024/10/26【2024/10北陸】
16,羽田空港から新横浜・センター北駅へ:東急バス:2024/9/21【2024/9関西】
16,羽田空港から石神井公園駅へ:東京空港交通:2024/6/22【2024/6関西】
30,羽田空港から国分寺へ:京王バス: 2024/1/1【2023/12四国】
2,新宿から羽田空港へ:東京空港交通:2023/12/29【2023/12四国】
27,羽田空港から東京シティエアターミナル(T-CAT)へ:東京空港交通:2023/10/22【2023/10四国】
21,羽田空港から新宿へ:東京空港交通:2023/1/1【2022/12西日本】
21,羽田空港から市川駅へ:京成トランジットバス「市川駅・富浜(妙典駅)・行徳駅~羽田空港線」:2022/12/26【2022/12九州】
20,羽田空港から浅草へ:東京空港交通:2022/9/11【2022/9九州】
27,羽田空港から渋谷へ:東急トランセ:2022/8/29【2022/8近畿】
3,羽田空港から宇都宮へ:関東自動車「羽田空港線(マロニエ号)」:2022/2/23【2022/2栃木】
21,羽田空港から小岩駅へ:東京空港交通:2021/12/13【2021/12九州】
14,羽田空港から渋谷へ:東京空港交通:2021/11/6【2021/11北海道】
13,羽田空港から豊洲駅へ:東京空港交通:2021/3/20【2021/3北海道】
2,新宿から羽田空港へ:東京空港交通:深夜早朝アクセスバス:2020/2/29【2020/2ヨーロッパ】