長野電鉄長野線善光寺下駅。長野市三輪7丁目に位置する。長野駅から3つめの駅で、長野駅からの距離は1.6kmである。特急列車は停車せず、普通列車のみ停車する。
駅名にもある善光寺までは約1km、徒歩10分程度で、最寄り駅ではあるが、長野駅から善光寺へ向かう場合は長野駅からバスに乗るのが一般的であろう。
1981年、長野~善光寺下間が地下化されたのに合わせてこの駅も地下駅となった。善光寺下駅の入り口は、長野大通り沿いに4箇所ある。

善光寺方面へはこちらである。

地下に入る。


地下通路。


壁画には長野電鉄や長電バスの車両と沿線の風景が描かれている。






長野電鉄ではよく見かける竹風堂のベンチ。竹風堂は小布施の菓子店である。

こちらはコカコーラのベンチである。年季が入った感じである。

改札口付近。

自動券売機は1台である。

窓口。

善光寺の最寄り駅ということで、善光寺への道案内があった。

改札内にトイレがある。

ホームへ向かう。



権堂・長野方面への2番線ホーム。

点字ブロックもかなり古い感じである。

ホームから見た出口への階段。この駅にもエスカレーターやエレベータはない。

駅名標。

ホームには水道がある。

温度計。

ホームの反対側には使用不可の階段があった。非常口のマークはあるので、外には繋がっているのだろう。

【2021年の長野電鉄乗車記録】
長野電鉄:観光案内列車「特急ゆけむり~のんびり号~」:2021/9/25
善光寺下駅(長野県:長野電鉄長野線):2021/9/25
長電バス・シンリク観光「屋代須坂線」(長野電鉄屋代線代替バス):2021/9/26
【2006年の長野電鉄乗車記録】