-
-
2,東京モノレール羽田空港線:10000系:「キキ&ララ モノレール」キラキラスター編成:2022/2/23【2022/2栃木】
東京モノレール羽田空港線は、浜松町と羽田空港第2ターミナルの17.8kmを結ぶモノレールである。1964年、東京オリンピック開催に合わせて、羽田空港アクセス路線として開業した。 開業当時は、浜松町と羽 ...
-
-
1,序【2022/2栃木】
2022年3月12日のJRダイヤ改正で、JR東北本線の宇都宮~黒磯間と日光線にE131系600番台が投入・ワンマン運転が開始されるにあたり、その前日の3月11日をもって、これまで同区間で運用に入ってい ...
-
-
横浜駅から山下公園へ:シーバス(水上バス):2022/1/3
横浜駅から、横浜市内の主たる観光地であるみなとみらい地区、赤レンガ倉庫、山下公園へは、列車やバスのほかに、株式会社ポートサービスが運行する水上バス「シーバス」で向かうことができる。今回は、久しぶりに、 ...
-
-
東京都交通局5300形:5320編成:京急線:エアポート急行:2022/1/1
東京都交通局5300形電車は、1990年から97年にかけて8両編成27本が製造され、都営浅草線及びその相互乗り入れ先で運用に入っていたが、2018年に新車5500形が投入されて以降、順次本数を減らして ...
-
-
2022年:総目次
【国内旅行記録】 1,序【2022/2栃木】 1,序【2022/3東日本・東海】 1,序【2022/6東海】 1,序【2022/8近畿】 1,序【2022/10北陸】 1,序【2022/12新潟・長野 ...
-
-
21,新宮から名古屋へ:特急南紀8号:2021/12/26【2021/12西日本】
新大阪からの特急くろしお11号は、新宮に16時42分に到着した。新宮からは、紀勢本線の特急南紀8号で名古屋へ向かい、そこから東海道新幹線で東京に戻ることにした。 今回、ここまではJR西日本の「どこでも ...
-
-
20,新大阪から新宮へ:特急くろしお11号:パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」:2021/12/26【2021/12西日本】
新山口を9時01分に出る山陽新幹線こだま644号に乗車し、広島でのぞみ104号に乗り換え、新大阪には11時22分に到着した。 新大阪からは、12時15分発の紀勢本線特急くろしお11号に乗車し、新宮まで ...
-
-
19,JR山陽新幹線:こだま644号:700系7000番台(ひかりレールスター):2021/12/26【2021/12西日本】
小野田線に乗車した後、小野田から山陽本線で新山口へ向かい、新山口駅には8時48分に到着した。ここから新大阪までは新幹線で一気に向かう。 新山口駅の売店を見ていると、ふぐを使った駅弁が売られていた。まだ ...
-
-
18,小野田から新山口へ:JR山陽本線:115系3000番台:2021/12/26【2021/12西日本】
宇部新川を7時03分に出て、小野田線と本山支線に乗車した後、小野田駅に8時04分に到着した。本日は、ここから新大阪まで向かい、紀伊半島を回って東京へ戻ることにしている。 まずは山陽新幹線に乗車すべく新 ...
-
-
17,JR小野田線・本山支線:105系・123系:2021/12/26【2021/12西日本】
2021年12月26日日曜日。この日は、まずJR小野田線に乗車し、その後、紀伊半島を通って東京へ戻ることにした。 JR小野田線は、山陽本線の小野田と宇部線の居能の11.6kmを結ぶ本線と、その途中の雀 ...