-
-
11,高知から奈半利へ:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線:しんたろう2号:2023/10/21【2023/10四国】
2023年10月21日土曜日。3日間有効の「バースデイきっぷ」2日目のこの日は、高知から土佐くろしお鉄道の列車で奈半利、バスで室戸、DMVで阿波海南を経て、牟岐線で徳島まで向かう。本日は徳島で宿泊する ...
-
-
9,宿毛から高知へ:土佐くろしお鉄道・JR土讃線:特急あしずり18号:2700系:2023/10/20【2023/10四国】
宇和島駅を17時15分に出た宇和島自動車のバスは、10分遅れの19時20分に宿毛駅に到着した。宿毛からは、19時26分発の特急あしずりで高知へ向かう。この列車は、宿毛から高知へ向かう本日の最終列車であ ...
-
-
6,伊予鉄道・市内電車:6号線(本町線):2023/10/20【2023/10四国】
今回、もともと伊予鉄道の市内電車(路面電車)に乗車する予定はなかった。ただ、伊予鉄道の時刻表を見ていて、平日しか運行していない路線があることを知り、乗れるときに乗っておいた方が良いと思い、急遽予定に入 ...
-
-
15,熊本電鉄菊池線・藤崎線:熊本電鉄03形:2023/9/10【2023/9九州】
上熊本を14時20分に出る熊本電鉄菊池線に乗車して、北熊本には14時29分に到着した。北熊本では、2分の乗り継ぎ時間で14時31分発の御代志行きに乗り継ぐ。同じホームの向かい側からの出発で、すぐに到着 ...
-
-
14,熊本電鉄菊池線:熊本電鉄01形:2023/9/10【2023/9九州】
熊本電鉄の電車線は、上熊本~北熊本~御代志の10.6kmを結ぶ菊池線と、藤崎宮前~北熊本の2,3kmを結ぶ藤崎線の2路線で構成されている。もっとも、運行形態は、藤崎宮前~北熊本~御代志と上熊本~北熊本 ...
-
-
13,熊本市電:2023/9/10【2023/9九州】
まずは熊本市交通局の路面電車(熊本市電)に乗車する。熊本市電は均一180円であるが、本日は3回以上乗ることが分かっていたので、1日乗車券を購入済みである。 熊本市電のウェブページを開くと、「熊本市電1 ...
-
-
10,南阿蘇鉄道高森線:サニー号トレイン:2023/9/9【2023/9九州】
南阿蘇鉄道高森線は、熊本県の立野~高森の17.7kmを結ぶ路線である。1928年に国鉄宮地線(豊肥本線の前身)として開業、直後に高森線と改称、1986年に第三セクター鉄道である南阿蘇鉄道に転換して、現 ...
-
-
6,錦川鉄道錦川清流線:2023/9/8【2023/9九州】
錦川鉄道錦川清流線は、山口県の川西と錦町との間の32.7kmを錦川に沿って運行する路線である。1960年に国鉄岩日線として川西から河山までが開業、1963年に錦町まで延伸した。国鉄岩日線は、岩国と島根 ...
-
-
4,広島から宮島口へ:広島電鉄2号線:2023/9/8【2023/9九州】
倉敷を8時15分に出て、三原で新幹線に乗り換えて、広島には10時09分に到着した。ここからは宮島へ向かうことにする。広島から宮島へはJR山陽本線でも向かうことができるが、この区間は既に乗車しているので ...
-
-
11,平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線:北九州銀行レトロライン「潮風号」:2023/7/15【2023/7九州】
門司港では、まず平成筑豊鉄道の門司港レトロ観光線に乗車することにしていた。この路線は、門司港駅に隣接する九州鉄道記念館駅と、和布刈地区にあり関門トンネル人道入口にも近い関門海峡めかり駅との間の2.1k ...