-
-
10,北陸鉄道浅野川線:北陸鉄道03系:2022/10/21【2022/10北陸】
先ほど、北陸鉄道浅野川線で北鉄金沢から内灘まで往復したが、その際に乗車したのは北陸鉄道8000系であった。8000系は1996年より2両編成5本が浅野川線で運用に入っているが、もともとは京王3000系 ...
-
-
8,北陸鉄道浅野川線:北陸鉄道8000系:2022/10/21【2022/10北陸】
北陸鉄道は、野町と鶴来を結ぶ石川線と、北鉄金沢と内灘を結ぶ浅野川線の2つの鉄道路線を有している。これから乗車するのは浅野川線である。 浅野川線は、JR金沢駅に直結の北鉄金沢駅を起点に、内灘町の内灘まで ...
-
-
7,北陸鉄道石川線:北陸鉄道7000系:2022/10/21【2022/10北陸】
北陸鉄道は、現在、金沢市内の野町と白山市の鶴来とを結ぶ石川線と、JR金沢駅直結の北鉄金沢と内灘町の内灘とを結ぶ浅野川線の2つの鉄道路線を運行している。北陸鉄道も、かつては石川県内で幅広く鉄道路線を運行 ...
-
-
6,万葉線:2022/10/21【2022/10北陸】
万葉線は、富山県高岡市の高岡駅と射水市の越ノ潟とを結ぶ、12.9kmの路面電車の路線である。厳密には、高岡駅から六渡寺までが高岡軌道線、六渡寺から越ノ潟までが新湊港線であるが、旅客案内上は「万葉線」と ...
-
-
3,名古屋臨海高速鉄道あおなみ線:1000形:2022/10/21【2022/10北陸】
新木場を22時30分に出発したJR東海バスのドリームなごや3号は、名古屋駅新幹線口に7時10分に到着した。この日は8時43分の高山本線特急ひだ3号に乗車することにしているが、少し時間がある。この時間を ...
-
-
16,鹿児島市電:1系統・2系統:2022/9/11【2022/9九州】
2022年9月11日日曜日。この日は、鹿児島市電に全区間乗車した後、鹿児島空港を16時40分に出る飛行機で東京へ戻ることにしている。 鹿児島市電は、厳密に見ると、第一期線(鹿児島駅前~高見馬場~武之橋 ...
-
-
23,紀州鉄道:KR300形:2022/8/29【2022/8近畿】
和歌山電鐵で和歌山から貴志まで往復した後、和歌山に14時10分に戻ってきた。この後は、紀州鉄道に乗りに行く。紀州鉄道は、和歌山県御坊市の御坊~西御坊間わずか2.7kmを走る路線である。この路線は、19 ...
-
-
22,和歌山電鐵貴志川線:うめ星電車:2022/8/29【2022/8近畿】
和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅を起点に、東へ進み、紀の川市の貴志までを結ぶ14.3kmの路線である。1933年に全線開通、かつては南海電鉄の一路線であったが、利用者減による存廃問題が浮上する中、200 ...
-
-
16,浜寺駅前から天王寺駅前へ:阪堺電車:2022/8/28【2022/8近畿】
阪堺電気軌道(阪堺電車)は、天王寺駅前~住吉を結ぶ上町線と、恵美須町~住吉~浜寺駅前を結ぶ阪堺線の2路線から構成されている。実際の運行形態は、阪堺線恵美須町~上町線我孫子道の系統と、上町線天王寺駅前~ ...
-
-
11,信楽高原鐵道:2022/8/28【2022/8近畿】
信楽高原鉄道信楽線は、滋賀県甲賀市の貴生川と信楽の14.7kmを結ぶ路線である。もともとは国鉄信楽線として1933年に開業し、1987年に第三セクター転換されて現在に至る。現在、列車は、朝から夜までお ...