「記録」 一覧

川越から高崎へ:日本中央バス「前橋・高崎~池袋・新宿・秋葉原・東京駅線」:2022/5/15

先日、前橋から東京に向かう際に日本中央バスの「前橋・高崎~池袋・新宿・秋葉原・東京駅線」を利用した。この路線は、関越自動車道を経由して前橋・高崎と東京都内を結ぶが、途中、関越自動車道上にある川越的場で ...

境町:自動運転バス:2022/5/14

茨城県境町は、2020年11月26日から自動運転バスの運行を開始した。公道における定時・定路線での自動運転バスの運行は日本初であるという。 現在は、道の駅さかいを起点に、シンパシーポールまでの約3km ...

東京から境町へ:ジェイアールバス関東「境町~東京駅線」:2022/5/14

茨城県猿島郡境町で、2020年11月に自動運転バスが運行を開始した。公道で定時・定路線運行をする自動運転バスは日本で初めてだという。今回はこれに乗りに行くことにした。 境町には鉄道路線はなく、公共交通 ...

釜石から東京へ:岩手県交通「けせんライナー」:2022/5/4

釜石から東京へは、岩手県交通が夜行高速バス「けせんライナー」号を運行している。今回は、この「けせんライナー」で釜石から東京へ戻ることにした。 「けせんライナー」であるが、岩手県側の始発・終着は岩手県交 ...

盛岡から釜石へ:JR釜石線:快速はまゆり5号:指定席:2022/5/4

JR釜石線は、岩手県の花巻と釜石を結ぶ90.2kmの路線である。1913年、岩手軽便鉄道により花巻から土沢までが開業し、1915年に仙人峠まで開通した。岩手軽便鉄道は1936年に買収・国有化され、線路 ...

東京から盛岡へ:JR東北新幹線:はやぶさ225号:グランクラス:2022/5/3

約2年ぶりに東京から盛岡に帰省することにした。最繁忙期であるゴールデンウィークに敢えて行く必要も無かったが、かといって、他に予定も無かった。直前になって行くことを決めたのであるが、既に新幹線の空席は少 ...

仙台から東京へ:京王バス「新宿・渋谷~仙台・石巻線 9502便」:2022/4/23

2022年4月23日土曜日。当初は仙台で1泊しようと思っていたのだが、旅行客が多いのか、当日の夜に楽天トラベルでホテルを検索すると、仙台市内のほとんどのホテルが埋まっていた。空室のあるホテルも、1泊1 ...

福島から仙台へ:宮城交通「仙台-福島線」:2022/4/23

仙台と福島を結ぶ高速バス「仙台-福島線」は、宮城交通、JRバス東北、福島交通の3社による共同運行で、現在は1日18往復の運行となっている。バスは、仙台・福島間を、東北自動車道経由、約1時間10分で結ん ...

東京メトロ(営団)7000系:7134F編成:2022/4/17

東京メトロ(営団)7000系は、東京メトロ(営団)有楽町線用の車両として、1974年の1次車から1989年の6次車まで、全部で10両編成が34本、計340両が製造され、有楽町線、2008年以降は東京メ ...

上野から成田へ:京成本線:イブニングライナー205号:AE形:2022/4/16

京成電鉄は、京成上野と京成成田・成田空港間で、朝晩に京成本線経由のモーニングライナー・イブニングライナーを運行している。モーニングライナーは、朝方に京成成田発京成上野行きが3本、成田空港発が1本設定さ ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.