「日本の鉄道」 一覧

10,名鉄三河線・豊田線:2022/6/25【2022/6東海】

蒲郡から名鉄蒲郡線、名鉄西尾線と乗り継ぎ、知立には16時53分に到着した。あとは名鉄三河線と豊田線に乗れば、名鉄線全線乗車ということになる。   2022/6/25:名鉄三河線:普通:知立→碧南 名鉄 ...

9,名鉄蒲郡線・西尾線:2022/6/25【2022/6東海】

豊橋から蒲郡まではJR東海道本線で移動し、蒲郡駅には15時31分に到着した。蒲郡からは名鉄蒲郡線で吉良吉田まで向かい、そこから名鉄西尾線で新安城へ向かう。   2022/6/25:名鉄蒲郡線:普通:蒲 ...

8,名鉄名古屋本線:名鉄1200系(パノラマsuper):特別車:2022/6/25【2022/6東海】

名鉄名古屋本線にはこれまでも所々乗車してきたが、この路線は、名鉄岐阜と豊橋を結ぶ99.8kmの名鉄の基幹路線である。JR東海道本線も同区間を通っており、特に岐阜から金山にかけては両線はかなり近いところ ...

7,JR武豊線:313系:2022/6/25【2022/6東海】

内海を12時15分に出た名鉄名古屋行きの特急列車は、知多武豊に12時36分に到着した。知多武豊駅の近くにはJRの武豊駅があり、武豊から大府までJR東海の武豊線が通っている。ここまで来たので、JR武豊線 ...

6,名鉄知多新線:名鉄1200系(パノラマsuper):特別車:2022/6/25【2022/6東海】

名鉄河和線を乗り通し、河和から富貴まで戻る。富貴駅には11時43分に到着した。ここから知多新線に乗車する。知多新線は、富貴と内海の6駅、13.9kmを結ぶ路線で、全線開通は1980年と比較的新しい路線 ...

5,名鉄河和線:名鉄2200系:特別車:2022/6/25【2022/6東海】

名鉄竹鼻線・羽島線に往復乗車し、笠松に9時58分に戻ってきた。ここからは、名鉄河和線・知多新線を目指すことにする。   2022/6/25:名鉄名古屋本線:特急:笠松→名鉄名古屋 笠松を10時06分に ...

4,名鉄竹鼻線・羽島線:2022/6/25【2022/6東海】

次に乗車するのは名鉄竹鼻線・羽島線である。竹鼻線は岐阜県の笠松と江吉良を結ぶ9駅10.3kmの路線、羽島線は江吉良と新羽島の1区間を結ぶ1.3kmの路線である。竹鼻線はもともと笠松から江吉良を経て大須 ...

3,名鉄津島線・尾西線:2022/6/25【2022/6東海】

2022年6月25日土曜日。 西船橋を前日の21時15分に出発したJR東海バス「ファンタジアなごや1号」は、6時10分に名古屋駅(新幹線口)に到着した。 早速、名鉄線の乗りつぶしを始める。JR名古屋駅 ...

北総鉄道(住宅・都市整備公団)9100形:2022/6/12

北総鉄道(住宅・都市整備公団)9100形は、1995年の北総開発鉄道北総・公団線(現・北総鉄道北総線)千葉ニュータウン中央~印西牧の原間の開業にあわせて8両編成2本が運行を開始した。その後、2000年 ...

新宿から海老名へ:相鉄・JR直通線:2022/5/22

2019年11月30日、相模鉄道(相鉄)の西谷~羽沢横浜国大間が繋がり、新宿からJR線・相鉄線経由で海老名へ向かうルートが開通した。新宿から武蔵小杉までは湘南新宿ラインと同じルートを走行し、その後東海 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.