-
-
13,室戸から阿波海南へ:阿佐海岸鉄道:DMV:2023/10/21【2023/10四国】
DMVとは「Dual Mode Vehicle」、「デュアル・モード・ビークル」のことであり、線路と道路の両方を走行することができる車両である。日本では、JR北海道が2000年代初頭から開発、走行試験 ...
-
-
11,高知から奈半利へ:土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線:しんたろう2号:2023/10/21【2023/10四国】
2023年10月21日土曜日。3日間有効の「バースデイきっぷ」2日目のこの日は、高知から土佐くろしお鉄道の列車で奈半利、バスで室戸、DMVで阿波海南を経て、牟岐線で徳島まで向かう。本日は徳島で宿泊する ...
-
-
9,宿毛から高知へ:土佐くろしお鉄道・JR土讃線:特急あしずり18号:2700系:2023/10/20【2023/10四国】
宇和島駅を17時15分に出た宇和島自動車のバスは、10分遅れの19時20分に宿毛駅に到着した。宿毛からは、19時26分発の特急あしずりで高知へ向かう。この列車は、宿毛から高知へ向かう本日の最終列車であ ...
-
-
7,松山から宇和島へ:JR予讃線・内子線:特急宇和海19号:N2000系:2023/10/20【2023/10四国】
松山からは、特急宇和海で宇和島まで行き、宇和島から宿毛までバスに乗車し、宿毛から高知まで特急列車で向かう。本日の宿泊地は高知である。昼の特急しおかぜの運休により予定より1時間ほど遅れているが、この後乗 ...
-
-
6,伊予鉄道・市内電車:6号線(本町線):2023/10/20【2023/10四国】
今回、もともと伊予鉄道の市内電車(路面電車)に乗車する予定はなかった。ただ、伊予鉄道の時刻表を見ていて、平日しか運行していない路線があることを知り、乗れるときに乗っておいた方が良いと思い、急遽予定に入 ...
-
-
5,児島から松山へ:JR予讃線:特急しおかぜ7号:8600系:2023/10/20【2023/10四国】
徳島から特急うずしお6号に乗車して、高松を経由して一旦本州・岡山県の児島まで来た。児島からは、再び瀬戸大橋を渡り、予讃線で松山まで向かう。岡山と松山の間では、特急しおかぜ号が毎時1本設定されており、次 ...
-
-
4,徳島から児島へ:JR高徳線ほか:特急うずしお6号:2700系:2023/10/20【2023/10四国】
特急うずしおはJR高徳線の特急列車で、徳島と高松の74.5kmを約70分で結ぶ。1日の運行本数は16.5往復で、昼間は1時間に1本の運行である。また、そのうち2往復は、高松から先、瀬戸大橋を渡り岡山ま ...
-
-
3,阿波橘から徳島へ:JR牟岐線:特急むろと2号:キハ185系:2023/10/20【2023/10四国】
2023年10月20日金曜日。東京を前日の21時30分に出発した海部観光のマイ・フローラ号は、阿南津乃峰に7時15分に到着した。そこから5分ほど歩くと、JR牟岐線の阿波橘駅である。今回は、ここからJR ...
-
-
福島交通飯坂線(飯坂電車):福島交通1000系:2023/9/30
福島交通飯坂線は、福島と飯坂温泉の9.2kmを結ぶ路線で、1924年に開業した。両端の駅を含めて12駅、乗り通すと所要時間は23分である。本数は比較的充実しており、現在、朝はおよそ20分間隔、昼間は2 ...
-
-
阿武隈急行線(2):梁川から福島へ:阿武隈急行AB900系「阿武急 ラプラス&ラッキートレイン」:2023/9/30
【前から続く】 槻木を12時42分に出発した梁川行きの普通列車は、終点の梁川に13時25分に到着した。梁川からは、1分の乗り継ぎで、ホームの向かい側に停車している13時26分発の福島行きに乗り換えた。 ...