-
-
16,JR山口線:2023/1/1【2022/12西日本】
JR山口線は、山口県の新山口と島根県の益田との93.9kmを結ぶ、陰陽連絡路線の1つである。全通は1923年で、今年でちょうど100年である。沿線には、「山陰の小京都」とも称される城下町・津和野がある ...
-
-
15,宇部新川から新山口へ:JR宇部線:2023/1/1【2022/12西日本】
2023年1月1日日曜日。この日は21時40分に広島空港を出るANAの最終便で東京へ戻ることにしていた。それまでの行程については二案考えており、疲れていたらゆっくりと起きて、岩国から出ている錦川鉄道に ...
-
-
13,宇部から宇部新川へ:JR宇部線:123系:クモハ123-5:2022/12/31【2022/12西日本】
徳山を18時37分に出た山陽本線の普通下関行きは、宇部に19時45分に到着した。山陽本線が停車する宇部駅は宇部市の中心市街地からは離れており、市街地に近い宇部市の中心駅は宇部新川である。今回はその宇部 ...
-
-
12,岩国から徳山を経て宇部へ:JR岩徳線:キハ47形:2022/12/31【2022/12西日本】
JR岩徳線は、山口県の岩国から櫛ケ浜までの43.7kmを結ぶ路線で、1934年に開通した。もっとも、櫛ケ浜止まりの列車はなく、全ての列車が櫛ケ浜から山陽本線に乗り入れて1駅先の徳山まで行く。現在、岩徳 ...
-
-
11,広島からあき亀山へ:JR可部線:2022/12/31【2022/12西日本】
2023/03/12 -鉄道, 日本の鉄道, JR西日本, 記録, 2022/12西日本
JR可部線は、広島市の横川駅とあき亀山駅とを結ぶ、15.6kmの広島市内完結路線である。もともとは、山陰本線の浜田までを結ぶ路線として計画されたが、1969年に横川から60.2kmの地点にある三段峡ま ...
-
-
10,広島から三次へ:JR芸備線:快速みよしライナー:キハ47形:2022/12/31【2022/12西日本】
JR芸備線は、広島から三次、備後落合を経て岡山県新見市の備中神代までを結ぶ159.1kmの路線である。かつて三次から備中神代の区間には乗車したことがあるが、広島と三次の間は未乗車であったので、今回乗車 ...
-
-
9,糸崎から広島へ:JR呉線:快速安芸路ライナー:227系「Red Wing」:2022/12/31【2022/12西日本】
2023/03/09 -日本の鉄道, 鉄道, JR西日本, 記録, 2022/12西日本
2022年12月31日土曜日。この日は、糸崎を出て、呉線、芸備線、可部線、岩徳線に乗車し、山口県の宇部まで向かう。 まず乗車するのは呉線である。呉線は、広島県の三原と海田市の87kmを結ぶ路線で、19 ...
-
-
6,福山から糸崎を経て瀬野へ:JR山陽本線:113系・227系:2022/12/30【2022/12西日本】
井原鉄道に乗り通した後、福山には13時18分に到着した。この後、広島方面へ向けて山陽本線を進み、瀬野まで向かう。糸崎での広島方面への接続を考えると、福山を14時12分に出る列車に乗れば良いので、1時間 ...
-
-
4,岡山から総社へ:JR吉備線(桃太郎線):キハ47形:2022/12/30【2022/12西日本】
姫路を8時09分に出て、赤穂線を播州赤穂で乗り継ぎ、岡山に到着したのは10時半過ぎであった。ここから吉備線に乗り換えて総社へ向かう。 吉備線は、岡山県の岡山と総社を結ぶ20.4kmの路線で、1904年 ...
-
-
3,姫路から岡山へ:JR赤穂線:115系300番台:2022/12/30【2022/12西日本】
2022年12月30日金曜日。 昨晩22時半に新宿を出た神姫バスの夜行バスは、定刻より45分ほど早く朝7時40分に姫路駅北口バスターミナルに到着した。この日は、これから、JR赤穂線、JR吉備線などに乗 ...