「インドネシアの鉄道」 一覧

22,ジャカルタの通勤列車(3):環状線(2):2014/12/26【2014/12インドネシア】

ジャティネガラ(Jatinegara)駅では一旦改札を出た。 改めて改札を通り、ホームへ行く。Roti'oがあったので、ここでパンを購入。お気に入りである。   2014/12/26:Commuter ...

21,ジャカルタの通勤列車(2):環状線(1):2014/12/26【2014/12インドネシア】

2012年12月26日水曜日。この日は、20時20分のシンガポール行きの飛行機でシンガポールへ向かう。ジャカルタの渋滞を考えると、16時半頃にはジャカルタ市内を出発していたい。それまでは特に予定はない ...

20,ジャカルタの通勤列車(1):205系:2014/12/25【2014/12インドネシア】

昼飯を食べに、三輪タクシーでオリモまで出る。Rp10,000で行ってもらう。パダン料理店で海老料理を頼む。Rp33,000也。 オリモにある行きつけの両替店に行き、レートを確認すると、やはり10,00 ...

15,ルブックリンガウからパレンバンへ:スレロ(Serelo)(2):2014/12/24【2014/12インドネシア】

【前から続く】 ムアラエニム(Muara Enim)で代わりにボックスに乗ってきたのは、元気の良い10代後半の男子3人であった。色々と話しかけられた。一人はカリマンタンの出身と言っていた。指さし会話帳 ...

14,ルブックリンガウからパレンバンへ:スレロ(Serelo)(1):2014/12/24【2014/12インドネシア】

2014年12月24日水曜日。この日は、ルブックリンガウからパレンバンまで鉄道で戻る。 8時、フロントでチェックアウトをする。昨晩の警備員を呼んでもらうが、どうやら彼はまだ来ていないらしい。フロントス ...

8,パレンバン(2):クルタパティ駅:2014/12/22【2014/12インドネシア】

15時、ホテルでタクシーを呼んでもらい、パレンバンの鉄道駅へ行く。ブルーバードタクシーであった。パレンバンに来たのは初めてだと言うと、運転手は、運転しながらガイドをしてくれる。 アンペラ橋(Jemba ...

23,シドアルジョからスラバヤへ:コミューター(Komuter)258列車:2014/2/25【2014/2インドネシア】

シドアルジョ駅(Stasiun Sidoarjo)で降りたのははじめてである。駅の写真を撮り、駅前を歩き、幹線道路まで行ってみる。しかし、ひたすら暑いので、すぐに駅舎に逃げ込む。 礼拝所。 食堂。 帰 ...

22,スラバヤからシドアルジョへ:コミューター(Komuter)257列車:2014/2/25【2014/2インドネシア】

2014年2月25日火曜日。この日は深夜の飛行機で帰国する。 この日は深夜の飛行機でスラバヤを発つ。昼間は近郊列車にでも乗ろうかと思う。8時に起床し、朝食を食べる。部屋でのんびりと二度寝をしていると、 ...

19,スマランからソロへ:カリジャガ(Kalijaga)(2):2014/2/24【2014/2インドネシア】

【前から続く】 11時45分、定刻であればソロに着いている時間なのだが、列車はガンブリンガン(Gambringan)という駅で停車したままである。いつまで停車するのだろうか。 そう思っていると、11時 ...

18,スマランからソロへ:カリジャガ(Kalijaga)(1):2014/2/24【2014/2インドネシア】

2012年2月24日月曜日。この日はスラバヤへ移動する。 7時30分に起床する。昨日ゆっくり休んだのが良かったのか、鼻炎がほとんど治まっている。 朝食後、8時頃に、フロントで、洗濯物が届いているかを訊 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.