「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
1,序【2021/11北海道】
2021/11/19 -記録, 2021/11北海道
JR北海道の鉄道路線にはほとんど乗車しているが、まだ根室本線の帯広~釧路間、石北本線の北見~旭川間と北海道新幹線には乗車していない。そこで、今回は、根室本線と石北本線に乗車することにした。 そうすると ...
-
-
JR相模線:205系500番台:2021/10/30
JR相模線は、神奈川県の茅ヶ崎と橋本の18駅、33.3kmを結ぶ路線である。この路線では、現在、205系500番台4両編成が使用されている。この車両は、相模線が全線電化された1991年3月から運用を開 ...
-
-
新宿から橋本へ:京王線・相模原線:京王ライナー39号:京王5000系:2021/10/30
京王ライナーは、2018年に運行を開始した有料座席指定列車で、朝に京王八王子、橋本から新宿へ、夕方以降に新宿から京王八王子、橋本に向けて列車が設定されている。また、土・休日には、新宿~高尾山口間にも、 ...
-
-
等々力から東京駅へ:東急バス「東98」:2021/10/26
東急バスの「東98系統」は、等々力操車所と東京駅南口との約15kmを結ぶ路線バスで、東急バスの一般路線バスの中で最長距離を走る路線である。昭和20年代に開設されたこの路線は、かつては都営バスと東急バス ...
-
-
渋谷駅から新橋駅へ:京王バス「052系統」:2021/10/26
2021年10月1日、京王バスが渋谷と新橋を新宿経由で結ぶ新路線「052系統」を開設した。1日3往復の運行である。 「052系統」は、渋谷と新宿の間は従来の「宿51系統」と同じ経路を運行し、新宿から新 ...
-
-
品川から新宿へ:JR渋谷駅山手線内回り線路切換工事に伴う臨時列車:2021/10/24
2021年10月23日土曜日と10月24日日曜日の2日間、JR渋谷駅の山手線内回りホームでは、ホーム拡幅のための線路切換工事が行われた。そのため、山手線内回りの列車は池袋~大崎間で運休となり、外回りも ...
-
-
柏の葉キャンパス駅から東京駅へ:ジェイアールバス関東「東京駅~流山おおたかの森・柏の葉キャンパス線」:2021/10/22
2021/11/07 -日本のバス, バス, 記録, 2021その他
高速・都市間バス, 日野・セレガ(2代目), JRバス関東, 高速バス(東京-千葉県)2021年10月1日に、東京駅と流山おおたかの森駅、柏の葉キャンパス駅を結ぶ高速バス「東京駅~流山おおたかの森・柏の葉キャンパス線」が運行を開始した。JRバス関東、東武バスセントラル、京成バスの3社共 ...
-
-
白馬から長野へ:JR大糸線・篠ノ井線:快速リゾートビューふるさと:2021/9/26
「リゾートビューふるさと」は、土・日・祝日を中心に、長野と南小谷を松本経由で運行する臨時快速列車である。篠ノ井線姨捨駅から見る善光寺平、大糸線沿線から見る北アルプス、仁科三湖と、風光明媚な区間を走行す ...
-
-
長野から白馬へ:アルピコ交通「長野-白馬線」:2021/9/26
長野から白馬まではバスで僅か1時間であるということを、時刻表を見て初めて知った。鉄道で向かうと、この区間は、松本経由となり、3時間程度の時間を要する。その感覚があったので、長野県民にとっては当然の事実 ...
-
-
長野電鉄3500系:2021/9/26
長野電鉄3500系は1992年より長野電鉄で運用されている車両で、現在の長野電鉄では一番古い車両である。この車両、もともとは営団3000系として営団日比谷線で運用についていた車両であり、一番多いときで ...