「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
10,北陸鉄道浅野川線:北陸鉄道03系:2022/10/21【2022/10北陸】
先ほど、北陸鉄道浅野川線で北鉄金沢から内灘まで往復したが、その際に乗車したのは北陸鉄道8000系であった。8000系は1996年より2両編成5本が浅野川線で運用に入っているが、もともとは京王3000系 ...
-
-
9,金沢:ホテルひので屋:シングル:2022/10/21【2022/10北陸】
この日は、金沢駅兼六園口を出て、横断歩道を渡ってすぐのところにある「ホテルひので屋」に宿泊した。楽天トラベルで予約、シングル禁煙素泊まり1泊3,400円であった。駅から徒歩1分の距離、金曜日夜の宿泊で ...
-
-
8,北陸鉄道浅野川線:北陸鉄道8000系:2022/10/21【2022/10北陸】
北陸鉄道は、野町と鶴来を結ぶ石川線と、北鉄金沢と内灘を結ぶ浅野川線の2つの鉄道路線を有している。これから乗車するのは浅野川線である。 浅野川線は、JR金沢駅に直結の北鉄金沢駅を起点に、内灘町の内灘まで ...
-
-
7,北陸鉄道石川線:北陸鉄道7000系:2022/10/21【2022/10北陸】
北陸鉄道は、現在、金沢市内の野町と白山市の鶴来とを結ぶ石川線と、JR金沢駅直結の北鉄金沢と内灘町の内灘とを結ぶ浅野川線の2つの鉄道路線を運行している。北陸鉄道も、かつては石川県内で幅広く鉄道路線を運行 ...
-
-
6,万葉線:2022/10/21【2022/10北陸】
万葉線は、富山県高岡市の高岡駅と射水市の越ノ潟とを結ぶ、12.9kmの路面電車の路線である。厳密には、高岡駅から六渡寺までが高岡軌道線、六渡寺から越ノ潟までが新湊港線であるが、旅客案内上は「万葉線」と ...
-
-
5,富山駅から越ノ潟へ:富山地方鉄道「14系統」:富山県営渡船(越ノ潟フェリー):2022/10/21【2022/10北陸】
名古屋を8時43分に出発した高山本線経由の特急ひだ3号は、終点の富山に12時31分に到着した。富山に最後に来たのは2009年、北陸新幹線が開業する前であり、そのときはホームがまだ地上にあった。現在は在 ...
-
-
4,名古屋から富山へ:JR高山本線:特急ひだ3号:グリーン車:キハ85系:2022/10/21【2022/10北陸】
JR高山本線は、岐阜県の岐阜駅から高山を経て富山県の富山駅を結ぶ225.8kmの路線で。1934年に全線開通した。現在は、岐阜~高山~猪谷間がJR東海、猪谷~富山間がJR西日本の管轄である。沿線には下 ...
-
-
3,名古屋臨海高速鉄道あおなみ線:1000形:2022/10/21【2022/10北陸】
新木場を22時30分に出発したJR東海バスのドリームなごや3号は、名古屋駅新幹線口に7時10分に到着した。この日は8時43分の高山本線特急ひだ3号に乗車することにしているが、少し時間がある。この時間を ...
-
-
2,東京から名古屋へ:ジェイアール東海バス「ドリームなごや3号」:2022/10/20【2022/10北陸】
2022/12/07 -日本のバス, バス, 記録, 夜行バス, 2022/10北陸
JR東海バス, 3列独立シート, 高速バス(首都圏-名古屋), 高速・都市間バス, 2階建てバス, スカニア・J-InterCity DD東京から名古屋へは、今回もJRバスの「ドリームなごや号」を使うことにした。現在、東京と名古屋を結ぶ「ドリームなごや号」は1日5本の運行であり、便によって座席の種類、停車場所が異なる。 今回は岡崎、三河 ...
-
-
1,序【2022/10北陸】
JR西日本では、「北陸おでかけパス」という企画乗車券を発行している。北陸エリアのJR線(西は北陸本線長浜、小浜線青郷まで)と、IRいしかわ鉄道(全線)、あいの風とやま鉄道(全線)、えちごトキめき鉄道( ...