ホテルで荷物を置いた後、少し散歩に出かける。
すぐ近くに聖ソフィア大聖堂があるという。ガイドブックによると1907年に帝政ロシア兵士の従軍用教会として創建されたのが始まりで、その後も拡張工事が行われ、1932年に今の規模になったという。とりあえず見ておきたい。フロントで確認すると、歩いて5分とのことであった。
ホテル前。
実際に歩いてみたが、5分以内であった。
外側から眺めていると、中国人のカップルから声をかけられる。写真を撮ってほしいとのことだったので応じ、一方で私も撮ってもらった。見た感じ、中国人観光客が多かった。
チケット売り場で20元を支払い、教会の中に入る。
既に教会としては使われていないのだろうか、内部はハルビンの歴史を写真で紹介する博物館になっていた。写真は3部構成になっており、第一部はハルビンの始まり、第二部はハルビンの建物、第三部はハルビンの社会についての写真であった。第一部では、19世紀末に東清鉄道が建設され、20世紀に入った後に川を使った輸送も盛んになったこと、バスがハルビンに登場したのは1920年であることなどが写真とともに紹介されている。第二部はハルビン市内の古い建物についての写真である。現在の中央大街にはそのかなりが残されているというので、翌日に行くことを決める。第三部は、人に焦点を当てており、娯楽や仕事についての写真が展示されていた。写真だけとはいえ、なかなか見応えがある展示だった。
お土産店が中に入っている。ロシアのマトリョーシカもあった。
見終わった後、その近辺をぶらぶらする。空気は非常に悪い。歩いているだけで目に何かゴミが入る。視界も不良である。ここまで空気の悪い街は初めてかもしれない。ジャカルタの空気の悪さについてはよく聞くが、ハルビンはそれ以上に悪いように思う。いつの間にか、口の中に何かじゃりじゃりした物が入るという街は初めてである。
地下街の入口が所々にある。ハルビンは寒いため、地下街が発達しているという。
階段の途中に分厚いカーテンがあったり、地下道とはドアで仕切られていたりしており、寒い空気が入ってこないようにされていた。
私が入った区画には衣服店が多かった。地上よりもにぎわっている感じであった。
疲れてきたので、まだ18時前であるが夕食にする。
ハルビンは水餃子が有名だというので、気軽に入ることのできそうな店に入ってみる。
(翌日撮影)
カジュアル感が漂う店であったが、それでも中に入ると、二重扉の内側に立っていた若いお姉さんがドアを開けて迎えてくれる。彼女は中国語しかできないので、指さし会話帳を使い、かつ身振り手振りで会話をする。おすすめという水餃子は頼んだが、ご飯がほしい。米飯はないのかと聞くと、トッピングされた御飯しかないという。水餃子と値段が変わらない。何も分からずに「それも」と言うと、驚いた表情になるが、分かったという。当地では餃子は主食であって餃子とご飯という選択肢はあり得ないということを知るのは、帰国してからであった。
大きめの水餃子が16個で、これだけで食事としては十分な量であった。
御飯のどんぶりもそこそこ大きく、これも吉野家のどんぶりと同じ大きさである。
周りを見ても、水餃子だけを頼んでいる人が多い。要は1人で2人前を頼んでしまったわけである。肝心の味だが、水餃子はわりとさっぱりしていて美味しい。一方で、丼飯の方はあまり口に合わなかった。もっとも、疲れていたことが原因かもしれない。普段であれば平らげられそうな量であったが、水餃子を14個、丼飯を半分程度食べたらもうお腹がいっぱいになってしまった。申し訳ないけれど残して店を出る。
ホテルに戻る。洗面台で洗濯をし、シャワーを浴びる。
ホテルの1階では無料でwifiが使えるというので、パソコンを持って1階に行き、メールチェックなどをする。ブログの更新をしようと思ったが、Yahoo!ブログには繋がってくれなかった。話には聞いていたが、これが中国のアクセス規制なのだろう。
【2012/3中国・ロシア】(目次)
7,ハルビン:イビスハルビンシャンジホテル(ハルビン尚志宜必思酒店):2012/3/29【2012/3中国・ロシア】
8,ハルビン:聖ソフィア大聖堂:2012/3/29【2012/3中国・ロシア】【←本記事】
9,ハルビン:中央大街:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】
【2012年3月ハルビン滞在の記録】
8,ハルビン:聖ソフィア大聖堂:2012/3/29【2012/3中国・ロシア】
9,ハルビン:中央大街:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】
10,ハルビン:防洪紀念塔ほか:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】
15,ハルビン:ハルビン駅付近:2012/3/31【2012/3中国・ロシア】
16,ハルビン:通江街付近:2012/3/31【2012/3中国・ロシア】
17,ハルビン:太陽島:2012/3/31【2012/3中国・ロシア】
18,ハルビン:ハルビン駅・西大直街付近:2012/3/31【2012/3中国・ロシア】
19,ハルビン:中央大街・金安国際購物広場:2012/3/31【2012/3中国・ロシア】