「 特急形車両 」 一覧

8,JR豊肥本線:特急九州横断特急3号:2021/12/11【2021/12九州】

熊本からはJR豊肥本線で大分へ向かう。JR豊肥本線は、熊本と大分の148kmを、阿蘇カルデラの中を通って結ぶ路線で、1928年に全線開業した。この区間を通しで運行する普通列車はなく、普通列車で乗り通す ...

6,JR久大本線:特急ゆふいんの森2号:2021/12/11【2021/12九州】

大分からは久大本線で久留米へ向かう。久大本線は大分県の大分と福岡県の久留米の141.5kmを結ぶ路線で、沿線には著名な観光地である由布院がある。 小倉を9時17分に出た特急ソニック7号は、大分に10時 ...

5,小倉から大分へ:JR日豊本線:特急ソニック7号:883系:2021/12/11【2021/12九州】

2021年12月11日土曜日。この日は、まず小倉駅で「みんなの九州きっぷ」を発券し、9時17分発の日豊本線特急ソニック7号で大分へ向かう。 小倉駅の指定席券売機で「みんなの九州きっぷ」を発券する。指定 ...

成田空港から八王子へ:特急成田エクスプレス50号:グリーン車:E259系:2021/11/23

成田エクスプレスは、埼玉県・神奈川県・東京都と成田空港とを結ぶJR東日本の空港連絡特急である。2021年現在、新型コロナウイルス感染症の影響で、大幅な減便を行っており、昼間は全便運休、朝と夜の数本のみ ...

西武新宿線:特急小江戸41号(ニューレッドアロー):2021/11/13

西武新宿線は西武新宿と本川越の47.5kmを結ぶ路線である。その新宿線を全線通して運行する座席指定列車が、特急小江戸号である。 特急小江戸号は、平日の新宿発が27本、本川越発が29本、土休日は新宿発、 ...

11,北見から旭川へ:特急大雪4号:グリーン車:キハ183系:2021/11/6【2021/11北海道】

釧路から乗車した北見行きの都市間バス釧北号は、北見駅前の北見バスターミナルに12時半に到着した。ここからは列車で旭川へ向かう。北見を13時25分に出発する石北本線の特急大雪4号の指定券を予約していた。 ...

7,札幌から釧路へ:特急おおぞら7号:グリーン車:キハ283系:2021/11/5【2021/11北海道】

札幌から釧路へは、札幌を14時15分に出る特急おおぞら7号に乗車した。特急おおぞら号は、現在、キハ283系気動車およびキハ261系気動車による運行であるが、キハ283系気動車は、2022年春のダイヤ改 ...

長野電鉄:観光案内列車「特急ゆけむり~のんびり号~」:2021/9/25

長野電鉄は、土・日・祝日を中心に、1000系「ゆけむり」の車両を使用した観光案内列車「特急ゆけむり~のんびり号~」を1往復運行している。通常の特急列車であれば長野と湯田中の間を45分程度で運行するが、 ...

長野から松本へ:JR篠ノ井線:特急しなの6号:2021/9/20

長野から松本へ向かうには、JR篠ノ井線の普通・快速列車、特急しなの号、さらに平日には高速バスがあるが、今回は特急しなの号に乗車することにした。 特急しなの号は、名古屋と長野をJR中央本線・篠ノ井線経由 ...

塩尻から長野へ:JR篠ノ井線:特急しなの11号:グリーン車:2021/9/11

特急しなの号は、名古屋と長野をJR中央本線・篠ノ井線経由で結ぶ特急列車で、1日13往復の運行である。車両はJR東海の383系であり、長野方の先頭車1号車がグリーン車となっている。この1号車は一部編成を ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.