「 特急形車両 」 一覧
-
-
10,佐賀から江北へ:リレーかもめ53号:885系(白いソニック):2022/12/24【2022/12九州】
伊万里から筑肥線、唐津線を乗り継ぎ、佐賀には19時26分に到着した。本日は佐賀県の江北にホテルを予約しているので、長崎本線で江北へ向かう。次の列車は19時38分発の特急リレーかもめ53号である。 あま ...
-
-
5,小倉から博多へ:JR鹿児島本線:特急きらめき3号:783系:2022/12/24【2022/12九州】
2022年12月24日土曜日。この日と翌25日は、JR九州の企画乗車券「みんなの九州きっぷ」北部九州版を使い、西九州新幹線をはじめとしたJR九州の未乗路線を乗りつぶすことにしていた。 当初は、前日に博 ...
-
-
4,名古屋から富山へ:JR高山本線:特急ひだ3号:グリーン車:キハ85系:2022/10/21【2022/10北陸】
JR高山本線は、岐阜県の岐阜駅から高山を経て富山県の富山駅を結ぶ225.8kmの路線で。1934年に全線開通した。現在は、岐阜~高山~猪谷間がJR東海、猪谷~富山間がJR西日本の管轄である。沿線には下 ...
-
-
6,近鉄志摩線・鳥羽線・山田線:近鉄特急:近鉄12410系:2022/8/27【2022/8近畿】
松阪を13時45分に出るJRの快速みえ9号に乗車し、終点の鳥羽には14時20分過ぎに到着した。今回は青春18きっぷの旅行であるが、ここまで来たからには、伊勢志摩を走る近鉄線にも乗車しておこうと思う。 ...
-
-
鎌倉から吉川美南へ:JR横須賀線・東海道本線・武蔵野線:快速「ホリデー快速鎌倉」:E257系5500番台:2022/8/13
臨時快速「ホリデー快速鎌倉」は、JR武蔵野線の吉川美南駅と横須賀線の鎌倉駅とを結ぶ全車指定席の快速列車である。「ホリデー快速」という名称の通り、主に土休日の運行で、朝に鎌倉行きが、夕方に吉川美南行きが ...
-
-
8,名鉄名古屋本線:名鉄1200系(パノラマsuper):特別車:2022/6/25【2022/6東海】
名鉄名古屋本線にはこれまでも所々乗車してきたが、この路線は、名鉄岐阜と豊橋を結ぶ99.8kmの名鉄の基幹路線である。JR東海道本線も同区間を通っており、特に岐阜から金山にかけては両線はかなり近いところ ...
-
-
6,名鉄知多新線:名鉄1200系(パノラマsuper):特別車:2022/6/25【2022/6東海】
名鉄河和線を乗り通し、河和から富貴まで戻る。富貴駅には11時43分に到着した。ここから知多新線に乗車する。知多新線は、富貴と内海の6駅、13.9kmを結ぶ路線で、全線開通は1980年と比較的新しい路線 ...
-
-
5,名鉄河和線:名鉄2200系:特別車:2022/6/25【2022/6東海】
名鉄竹鼻線・羽島線に往復乗車し、笠松に9時58分に戻ってきた。ここからは、名鉄河和線・知多新線を目指すことにする。 2022/6/25:名鉄名古屋本線:特急:笠松→名鉄名古屋 笠松を10時06分に ...
-
-
上野から成田へ:京成本線:イブニングライナー205号:AE形:2022/4/16
京成電鉄は、京成上野と京成成田・成田空港間で、朝晩に京成本線経由のモーニングライナー・イブニングライナーを運行している。モーニングライナーは、朝方に京成成田発京成上野行きが3本、成田空港発が1本設定さ ...
-
-
20,新宿から松本へ:JR中央本線:特急あずさ53号:E353系:2022/4/1【2022/3東日本・東海】
2022年4月1日金曜日。青春18きっぷが残り1回分ある。今回は、飯山線と上越線に乗りに行くことにした。4月1日の晩に東京から松本に移動し、一泊した後、翌日に両路線に乗車する。特に、飯山線では、「おい ...