「 特急形車両 」 一覧

9,宿毛から高知へ:土佐くろしお鉄道・JR土讃線:特急あしずり18号:2700系:2023/10/20【2023/10四国】

宇和島駅を17時15分に出た宇和島自動車のバスは、10分遅れの19時20分に宿毛駅に到着した。宿毛からは、19時26分発の特急あしずりで高知へ向かう。この列車は、宿毛から高知へ向かう本日の最終列車であ ...

7,松山から宇和島へ:JR予讃線・内子線:特急宇和海19号:N2000系:2023/10/20【2023/10四国】

松山からは、特急宇和海で宇和島まで行き、宇和島から宿毛までバスに乗車し、宿毛から高知まで特急列車で向かう。本日の宿泊地は高知である。昼の特急しおかぜの運休により予定より1時間ほど遅れているが、この後乗 ...

5,児島から松山へ:JR予讃線:特急しおかぜ7号:8600系:2023/10/20【2023/10四国】

徳島から特急うずしお6号に乗車して、高松を経由して一旦本州・岡山県の児島まで来た。児島からは、再び瀬戸大橋を渡り、予讃線で松山まで向かう。岡山と松山の間では、特急しおかぜ号が毎時1本設定されており、次 ...

4,徳島から児島へ:JR高徳線ほか:特急うずしお6号:2700系:2023/10/20【2023/10四国】

特急うずしおはJR高徳線の特急列車で、徳島と高松の74.5kmを約70分で結ぶ。1日の運行本数は16.5往復で、昼間は1時間に1本の運行である。また、そのうち2往復は、高松から先、瀬戸大橋を渡り岡山ま ...

3,阿波橘から徳島へ:JR牟岐線:特急むろと2号:キハ185系:2023/10/20【2023/10四国】

2023年10月20日金曜日。東京を前日の21時30分に出発した海部観光のマイ・フローラ号は、阿南津乃峰に7時15分に到着した。そこから5分ほど歩くと、JR牟岐線の阿波橘駅である。今回は、ここからJR ...

11,米子から倉敷へ:JR伯備線:特急やくも16号:381系:2023/6/24【2023/6西日本】

島根県の松江から鳥取県の米子までバスを乗り継ぎ、米子駅には11時半に到着した。ここから岡山県の倉敷まで、JR伯備線の特急やくもで向かう。12時26分に岡山行きのやくも16号がある。今回は普通車指定席を ...

6,岡山から出雲市へ:JR伯備線:特急やくも17号:381系:グリーン車:2023/6/23【2023/6西日本】

「特急やくも」は、岡山と出雲市をJR伯備線経由で結ぶ陰陽連絡特急であり、現在、381系という振り子式車両が充当されている。381系は、国鉄時代の1973年から1982年にかけて製造された車両で、かつて ...

3,名古屋から大阪へ:近鉄特急「ひのとり57列車」:2023/6/23【2023/6西日本】

2023年6月23日金曜日。東京からのドリームなごや1号は、名古屋駅新幹線口に6時40分に到着した。この日は、岡山を15時05分に出る特急やくもの指定券を予約しているので、それまでに岡山に着けば良い。 ...

西武秩父から池袋へ:特急ちちぶ28号:西武001系「ラビュー(Laview)」:2023/5/20

2023年5月20日土曜日。 秩父からの帰りは、西武鉄道の特急列車を利用することにした。 西武秩父から池袋へは、1時間に1本、有料の特急列車「ちちぶ」が設定されている。2020年以降は、全ての列車が0 ...

浅草から太田へ:東武伊勢崎線:特急りょうもう37号:2023/4/29

2023年4月29日土曜日。東武鉄道の「特急りょうもう」を利用した。 特急りょうもうは、浅草から東武伊勢崎線を走行し、太田から桐生線に入り赤城まで行く運用が大半であるが、伊勢崎線を走破して伊勢崎まで行 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.