-
-
7,小湊鐵道:2010/5/22【2010/5関東】
2010/5/22:小湊鐵道:普通:上総中野→五井 小湊鐵道の鉄道線は、千葉県の五井と上総中野の39.1kmを結ぶ路線である。 上総中野駅では、小湊鐵道の乗客といすみ鉄道の乗客が集まり、駅構内はちょっ ...
-
-
6,いすみ鉄道:2010/5/22【2010/5関東】
いすみ鉄道は、千葉県の大原を起点として、内陸部の上総中野までの26.8kmを結ぶ路線である。国鉄木原線として1934年に全線開通し、1988年にいすみ鉄道が引き継いで今に至る。大原ではJR外房線と接続 ...
-
-
5,鎌取から大原へ:JR外房線:2010/5/22【2010/5関東】
ちはら台からのバスは、JR鎌取駅に8時に到着した。いすみ鉄道に乗るべく、ここから大原へ向かう。 2010/5/22:JR外房線:普通:鎌取→大網 オレンジカードで大原までの切符を購入する。 大原へは8 ...
-
-
3,京成千葉線・千原線:2010/5/22【2010/5関東】
仙台からの東北急行バススイート号は、5時05分に東京駅八重洲通りに到着した。 この日はいすみ鉄道と小湊鐵道の乗り潰しをメインに考えていたが、そのついでに乗りたい路線はある。とりあえずは京成千葉線・千原 ...
-
-
42,成田空港から仙台へ:2010/3/13【2010/3台湾】
台北からのユナイテッド航空804便は定刻より1時間以上遅れて16時25分に成田空港に到着した。 予定では、東京駅、または、さいたま新都心駅からバスで仙台に戻る予定であったが、飛行機が90分遅れたため、 ...
-
-
38,斗六から台北へ:自強1024次(EMU300型):2010/3/12【2010/3台湾】
斗六駅は、ホームは地上にあるが改札を含めた駅舎は高架上にあり、駅舎が東西あるいは南北の自由通路を兼ねているという構造であった。いわゆる橋上駅であり、近時の日本でもよく見かける構造の駅舎である。 駅の中 ...
-
-
37,高雄から嘉義を経て斗六へ:自強1020次(EMU1200型):2010/3/12【2010/3台湾】
11時30分にホテルをチェックアウトし、高雄駅へ向かう。 2010/3/12:縦貫線:自強1020次:高雄→嘉義:EMU1200型 12時01分発の自強1020次基隆行きに乗車する。 乗車券。 車両は ...
-
-
31,高雄捷運:2010/3/10【2010/3台湾】
この次に、つい最近できたばかりのMRTに乗ることにする。捷運高雄駅に入る。 窓口でプリペイトICカードを購入する。プリペイドICカードには種類がいくつかあり、英語でどのカードがよいのかと聞かれる。よく ...
-
-
30,高雄から鳳山へ:屏東線:復興179次:2010/3/10【2010/3台湾】
さて、今回の旅では、既に普快車、区間車、莒光号、自強号に乗車してきた。ただ、まだ復興号には乗車していない。復興号は、値段的に見れば区間車と同じで、区間車の長距離バージョンという見方が適切かと思われるが ...
-
-
28,康樂から高雄へ:南廻線・屏東線:莒光94次:2010/3/10【2010/3台湾】
2010/3/10:南廻線・屏東線:莒光94次:康樂→高雄 高雄へは13時01分発の莒光号で向かう。ぎりぎりまで博物館にいたので、急ぎ足で康樂駅に向かう。12時55分に駅に到着する。 窓口で、高雄まで ...