-
-
37,バンドンからスラバヤへ:アルゴ・ウィリス(Argo Wilis)6列車(2):2011/9/20【2011/9インドネシア】
【前から続く】 バンジャル(Banjar)を10時42分に発車する。 隣客は、厨房のスタッフからナシゴレンを購入している。人が食べているのを見ると食べたくなる。今日は腹の調子がよい。私も、次にスタッフ ...
-
-
36,バンドンからスラバヤへ:アルゴ・ウィリス(Argo Wilis)6列車(1):2011/9/20【2011/9インドネシア】
2011年9月20日火曜日。この日はバンドンからスラバヤへ向かう。 バンドンからスラバヤへ行く列車は昼便と夜便があり、昼便は全車"Eksektif"のアルゴ・ウィリス(Argo Wilis)である。本 ...
-
-
35,パダラランからバンドンへ:KRD Ekonomi 930列車:2011/9/19【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャワ島の鉄道, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
2011/9/19:KRD Ekonomi:930:Padalarang→Bandung パダラランからの帰りは"Ekonomi"の列車に乗る。 窓口で「バンドンまで」と言うと、切符を出してくれる。R ...
-
-
34,バンドンからパダラランへ:KRD PATAS 787列車:2011/9/19【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャワ島の鉄道, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
14時頃までホテルで休憩する。今後の予定が立たないまま、とりあえずバンドン駅に向かう。 駅の窓口の横に近郊列車の時刻表が貼られている。"Jadwal"が時刻表を意味するインドネシア語であることは覚えた ...
-
-
32,バンドン駅:2011/9/18【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャワ島の鉄道, インドネシアの街めぐり, インドネシアの鉄道, 街めぐり, 記録, 2011/9インドネシア
駅18時頃、そろそろお腹に何かを入れた方がいいかなと思い、バンドン駅に向かう。 なんとなくホームに入りたくなり、窓口で入場券を買い、構内に入る。ちなみに、入場券は"Peron"という。 売店で鉄道関係の ...
-
-
30,ジャカルタからバンドンへ:アルゴ・パラヒャンガン(Argo Parahyangan):2011/9/18【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャワ島の鉄道, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
2011年9月18日日曜日。この日は11時30分の列車でジャカルタからバンドンへ移動する。 うだうだとベッドで過ごし、9時頃に起きる。昨晩の食事のせいだろうか、胃にはもはや何も残っていないと思われるの ...
-
-
28,ジャカルタの通勤列車(6):ボゴールからジャカルタへ:2011/9/17【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
営団6000系, 東京メトロボゴール駅前の屋台街をぶらぶらと歩く。5ヶ月前に来たときとほとんど変わっていない。 2011/9/17:Commuter Line:Bogor→Manggabesar 次の"Commuter Li ...
-
-
27,ジャカルタの通勤列車(5):ジャカルタからボゴールへ:2011/9/17【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
ジャカルタコタ駅で、ボコールまでの"Commuter Line"の切符を購入する。 駅の中にはダンキンドーナツ、A&W、CFCなどのファーストフードが入っている。その中で、改札の中にあったCFCに入っ ...
-
-
25,ジャカルタの通勤列車(4):セルポンからジャカルタへ:2011/9/16【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
2011/9/16:Commuter Line:Serpong→Tanah Abang 到着後、切符売り場で帰りの切符を購入する。次の出発列車の表示がなかったので、コタまで行きたいというと、タナ・アバ ...
-
-
24,ジャカルタの通勤列車(3):ジャカルタからセルポンへ:2011/9/16【2011/9インドネシア】
2019/07/15 -鉄道, ジャカルタの通勤列車, インドネシアの鉄道, 記録, 2011/9インドネシア
ジャカルタ・コタ駅に戻る。道を渡るのは相変わらず苦労するが、地元の人の後ろにぴったりくっついて、車を手で制しながら、急ぎ足で渡る。駅前は、駅利用者のほか、物売りや客待ちのバイクで混沌としている。小さな ...