「駅弁・車内販売ほか」 一覧

17,JR小海線:快速「HIGH RAIL 星空」:2022/3/26【2022/3東日本・東海】

小海線は、山梨県の小淵沢と長野県の小諸を結ぶ78.9kmの路線で、全線開通は1935年である。野辺山駅付近でJR線の標高最高地点である1375mを通過し、野辺山駅も標高1345.67mとJR線の駅の中 ...

新宿:「チキン弁当」:日本ばし大増:2022/3/5

新宿駅で購入した「チキン弁当」。日本ばし大増製、900円也。個人的に好きなので度々購入しているが、今回購入したものは、パッケージがピンク色の春仕様となったものであった。   左側がチキンライス、右側に ...

21,新宮から名古屋へ:特急南紀8号:2021/12/26【2021/12西日本】

新大阪からの特急くろしお11号は、新宮に16時42分に到着した。新宮からは、紀勢本線の特急南紀8号で名古屋へ向かい、そこから東海道新幹線で東京に戻ることにした。 今回、ここまではJR西日本の「どこでも ...

20,新大阪から新宮へ:特急くろしお11号:パンダくろしお「Smileアドベンチャートレイン」:2021/12/26【2021/12西日本】

新山口を9時01分に出る山陽新幹線こだま644号に乗車し、広島でのぞみ104号に乗り換え、新大阪には11時22分に到着した。 新大阪からは、12時15分発の紀勢本線特急くろしお11号に乗車し、新宮まで ...

19,JR山陽新幹線:こだま644号:700系7000番台(ひかりレールスター):2021/12/26【2021/12西日本】

小野田線に乗車した後、小野田から山陽本線で新山口へ向かい、新山口駅には8時48分に到着した。ここから新大阪までは新幹線で一気に向かう。 新山口駅の売店を見ていると、ふぐを使った駅弁が売られていた。まだ ...

8,新大阪から鳥取へ:特急スーパーはくと11号:2021/12/24【2021/12西日本】

本日は鳥取で宿泊なので、新大阪を17時19分に出る特急スーパーはくと11号で鳥取へ向かう。「特急スーパーはくと」は、京阪神と鳥取・倉吉を結ぶ特急列車で、京都を出ると東海道本線・山陽本線を上郡まで向かい ...

6,JR久大本線:特急ゆふいんの森2号:2021/12/11【2021/12九州】

大分からは久大本線で久留米へ向かう。久大本線は大分県の大分と福岡県の久留米の141.5kmを結ぶ路線で、沿線には著名な観光地である由布院がある。 小倉を9時17分に出た特急ソニック7号は、大分に10時 ...

長野:「信州寺町弁当」:デリクックちくま:2021/9/15

長野駅の新幹線改札内で「信州寺町弁当」を購入した。デリクックちくま製、1,100円である。   原材料名。   パッケージには、日本最初のアプト式蒸気機関車、上田城、飯山の正受庵、長野駅の旧駅舎のイラ ...

長野:「信州美彩膳」:デリクックちくま:2021/9/5

長野駅の在来線改札内で「信州美彩膳」を購入した。デリクックちくま製、1,100円である。2015年の北陸新幹線金沢延伸開業を記念して作られた弁当らしい。パッケージには、「北陸新幹線 一期一会の旅」と書 ...

長野:「信濃路幕の内弁当」:デリクックちくま:2021/8/25

長野駅の新幹線改札内で「信濃路幕の内弁当」を購入した。1,100円である。 パッケージには、リンドウ、白樺、ライチョウ、ニホンカモシカの絵が描かれている。それぞれ、長野県の県花、県木、県鳥、県獣である ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.