-
-
19,JR山陽新幹線:こだま644号:700系7000番台(ひかりレールスター):2021/12/26【2021/12西日本】
小野田線に乗車した後、小野田から山陽本線で新山口へ向かい、新山口駅には8時48分に到着した。ここから新大阪までは新幹線で一気に向かう。 新山口駅の売店を見ていると、ふぐを使った駅弁が売られていた。まだ ...
-
-
8,新大阪から鳥取へ:特急スーパーはくと11号:2021/12/24【2021/12西日本】
本日は鳥取で宿泊なので、新大阪を17時19分に出る特急スーパーはくと11号で鳥取へ向かう。「特急スーパーはくと」は、京阪神と鳥取・倉吉を結ぶ特急列車で、京都を出ると東海道本線・山陽本線を上郡まで向かい ...
-
-
6,JR久大本線:特急ゆふいんの森2号:2021/12/11【2021/12九州】
大分からは久大本線で久留米へ向かう。久大本線は大分県の大分と福岡県の久留米の141.5kmを結ぶ路線で、沿線には著名な観光地である由布院がある。 小倉を9時17分に出た特急ソニック7号は、大分に10時 ...
-
-
長野:「信州寺町弁当」:デリクックちくま:2021/9/15
長野駅の新幹線改札内で「信州寺町弁当」を購入した。デリクックちくま製、1,100円である。 原材料名。 パッケージには、日本最初のアプト式蒸気機関車、上田城、飯山の正受庵、長野駅の旧駅舎のイラ ...
-
-
長野:「信州美彩膳」:デリクックちくま:2021/9/5
長野駅の在来線改札内で「信州美彩膳」を購入した。デリクックちくま製、1,100円である。2015年の北陸新幹線金沢延伸開業を記念して作られた弁当らしい。パッケージには、「北陸新幹線 一期一会の旅」と書 ...
-
-
長野:「信濃路幕の内弁当」:デリクックちくま:2021/8/25
長野駅の新幹線改札内で「信濃路幕の内弁当」を購入した。1,100円である。 パッケージには、リンドウ、白樺、ライチョウ、ニホンカモシカの絵が描かれている。それぞれ、長野県の県花、県木、県鳥、県獣である ...
-
-
東京:「とりめし」:日本ばし大増:2021/8/1
東京駅の東北・上越・北陸新幹線ホームで、「とりめし」を購入した。日本ばし大増製、950円であった。 駅弁の「とりめし」にはいくつかの種類があるが、この駅弁は「「軟骨入りつくね」「鶏そぼろ味噌味」「 ...
-
-
春日部駅(埼玉県:東武野田線・伊勢崎線):東武ラーメン:2021/5/30
2021年5月30日日曜日。 先日、東武伊勢崎線の西新井駅で立ち食いラーメンを食べたが、春日部駅にも立ち食いラーメンの店があるらしい。今回はこちらに行ってみた。 お店は、春日部駅の東武野田線7・8番線 ...
-
-
東京:「田中屋 復刻鳥めし」:JR東日本フーズ:2020/12/4
東京駅改札内のグランスタ東京にある「駅弁屋 祭」で、「田中屋 復刻鳥めし」を購入した。JR東日本フーズ製、680円であった。 調べてみると、この「鳥めし」は、1897年から新宿駅で構内営業権を有してい ...
-
-
4,銚子から千葉へ:JR総武本線:特急しおさい10号:グリーン車:2020/11/13【2020/11千葉】
銚子電鉄で外川まで往復し、銚子駅に戻ってきたのは13時05分であった。 銚子を13時21分に出る特急しおさい10号で千葉へ向かう。行きに乗車したしおさい3号の折り返し運用であるから、車両は行きと同じ2 ...