「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
14.城端から高岡へ:加越能バス「世界遺産バス」:2022/10/22【2022/10北陸】
高岡を13時44分に出た城端線の列車は、城端に14時41分に到着した。当初は、帰りも城端線で高岡に戻る予定であった。15時24分に城端を出る高岡行きに乗れば、高岡に16時17分に到着する。城端線であれ ...
-
-
13,JR氷見線・城端線:キハ47形:2022/10/22【2022/10北陸】
富山県の高岡駅を起点に、2本のJR線が出ている。1つはJR氷見線で、高岡と氷見の16.5kmを走る路線で、一部区間では富山湾に沿って走る。もう1つはJR城端線で、高岡と城端の29.9kmを走る路線であ ...
-
-
12,七尾から氷見へ:加越能バス「わくライナー」:2022/10/22【2022/10北陸】
石川県の七尾から富山県の氷見へは、鉄道で向かうのであれば、七尾線で津幡まで出て、IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道で高岡、そこからJR氷見線で氷見となり、かなりの大回りとなるうえ、時間も要する。 た ...
-
-
11,JR七尾線・のと鉄道七尾線:2022/10/22【2022/10北陸】
2022年10月22日土曜日。この日は、JR七尾線、のと鉄道、JR氷見線、JR城端線に乗車した後、旧北陸本線、信越本線の経路で長野まで向かい、長野から新幹線で東京へ戻ることにしていた。 2022/ ...
-
-
10,北陸鉄道浅野川線:北陸鉄道03系:2022/10/21【2022/10北陸】
先ほど、北陸鉄道浅野川線で北鉄金沢から内灘まで往復したが、その際に乗車したのは北陸鉄道8000系であった。8000系は1996年より2両編成5本が浅野川線で運用に入っているが、もともとは京王3000系 ...
-
-
9,金沢:ホテルひので屋:シングル:2022/10/21【2022/10北陸】
この日は、金沢駅兼六園口を出て、横断歩道を渡ってすぐのところにある「ホテルひので屋」に宿泊した。楽天トラベルで予約、シングル禁煙素泊まり1泊3,400円であった。駅から徒歩1分の距離、金曜日夜の宿泊で ...
-
-
8,北陸鉄道浅野川線:北陸鉄道8000系:2022/10/21【2022/10北陸】
北陸鉄道は、野町と鶴来を結ぶ石川線と、北鉄金沢と内灘を結ぶ浅野川線の2つの鉄道路線を有している。これから乗車するのは浅野川線である。 浅野川線は、JR金沢駅に直結の北鉄金沢駅を起点に、内灘町の内灘まで ...
-
-
7,北陸鉄道石川線:北陸鉄道7000系:2022/10/21【2022/10北陸】
北陸鉄道は、現在、金沢市内の野町と白山市の鶴来とを結ぶ石川線と、JR金沢駅直結の北鉄金沢と内灘町の内灘とを結ぶ浅野川線の2つの鉄道路線を運行している。北陸鉄道も、かつては石川県内で幅広く鉄道路線を運行 ...
-
-
6,万葉線:2022/10/21【2022/10北陸】
万葉線は、富山県高岡市の高岡駅と射水市の越ノ潟とを結ぶ、12.9kmの路面電車の路線である。厳密には、高岡駅から六渡寺までが高岡軌道線、六渡寺から越ノ潟までが新湊港線であるが、旅客案内上は「万葉線」と ...
-
-
5,富山駅から越ノ潟へ:富山地方鉄道「14系統」:富山県営渡船(越ノ潟フェリー):2022/10/21【2022/10北陸】
名古屋を8時43分に出発した高山本線経由の特急ひだ3号は、終点の富山に12時31分に到着した。富山に最後に来たのは2009年、北陸新幹線が開業する前であり、そのときはホームがまだ地上にあった。現在は在 ...