「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧
-
-
1,序【2022/12九州】
JR九州は、2021年に引き続き、2022年も「みんなの九州きっぷ」という企画乗車券を発売した。この乗車券は、特急列車や九州新幹線も含めて乗り放題、土休日連続2日間有効のフリー乗車券で、全九州版と北部 ...
-
-
5,ガーラ湯沢から東京へ:JR上越線・上越新幹線:たにがわ88号:E7系:2022/12/18【2022/12新潟・長野】
越後湯沢駅の近くに、ガーラ湯沢というJR東日本系のスキー場がある。越後湯沢駅とガーラ湯沢との間には上越新幹線の支線が繋がっており、冬場のスキーシーズン限定でガーラ湯沢駅が営業し、東京から新幹線が乗り入 ...
-
-
4,森宮野原から越後湯沢へ:JR飯山線・上越線:2022/12/18【2022/12新潟・長野】
2023/01/09 -日本の鉄道, 鉄道, JR東日本, 記録, 2022/12新潟・長野
JR東日本キハ100系新潟県湯沢町の越後湯沢駅を13時10分に出発した南越後観光バスは、長野県栄村の飯山線森宮野原駅に14時12分に到着した。ここから再び越後湯沢へ戻るが、復路は列車で向かうことにした。 森宮野原駅発着の飯 ...
-
-
3,越後湯沢から森宮野原へ:南越後観光バス:2022/12/18【2022/12新潟・長野】
2023/01/07 -日本のバス, バス, 記録, 2022/12新潟・長野
一般路線バス新潟県湯沢町の越後湯沢駅と長野県栄村の飯山線・森宮野原駅との間では、南魚沼市に本社のある南越後観光バスがバスを1日4往復運行している。県境越えの路線バスは珍しいので、今回乗車してみることにした。 ...
-
-
2,東京から越後湯沢へ:JR高崎線・上越線:2022/12/18【2022/12新潟・長野】
2022年12月18日日曜日。東京から、まずは高崎線、上越線を乗り継いで越後湯沢まで向かう。上越線は、上越国境の区間である水上~越後湯沢間の本数が少ないので、この区間でどの列車に乗るかによって、東京の ...
-
-
1,序【2022/12新潟・長野】
2023/01/04 -国内旅行・目次, 記録・目次, 記録, 2022/12新潟・長野
2022年12月。冬の青春18きっぷのシーズンに入った。年末に西日本で乗りつぶしを予定しているが、それだけでは5回分に満たないので、1日分を使って乗りに出かけることにした。 上越線の支線である越後湯沢 ...
-
-
川越から藤沢へ:神奈川中央交通西「圏央ライナー川越湘南線」:2022/11/23
2019年3月、神奈川中央交通西と東武バスウエストが、藤沢・辻堂・本厚木と川越とを首都圏中央連絡自動車道(圏央道)経由で結ぶ高速バス「圏央ライナー川越湘南線」の運行を開始した。当時は1日2往復の運行で ...
-
-
東京:「復刻チキン弁当」:日本ばし大増:2022/10/29
東京駅構内の「エキュート東京」で購入した「復刻チキン弁当」。日本ばし大増製。1964年(昭和39年)の発売開始当時のチキン弁当を復刻した商品で、期間限定での販売であった。値段は税込1,150円であった ...
-
-
16,直江津から長野へ:えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・しなの鉄道北しなの線:2022/10/22【2022/10北陸】
直江津からは、えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン、しなの鉄道北しなの線で長野まで向かう。いずれの路線も、2015年まではJR信越本線であり、北陸新幹線開業と共に第三セクター化され、新潟県側はえちごト ...
-
-
15,高岡から直江津へ:あいの風とやま鉄道・えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン:2022/10/22【2022/10北陸】
城端駅を15時10分に出た「世界遺産バス」は、高岡駅に16時過ぎに到着した。ここからは、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインに乗り継いで直江津まで向かう。この区間は、2015年まで ...