西東京バスは、東京都八王子市に本社を有し、八王子をはじめ主に東京都西部でバス事業を展開している京王グループのバス会社である。
その中で、西東京バス「奥12」系統は、東京都奥多摩町の奥多摩駅を起点に、都県境を跨いで山梨県小菅村の小菅の湯まで運行する路線で、両区間を1時間で結ぶ。2025年10月現在、平日の運行はなく、土休日のみの1日2往復の運行である。
2025/10/13:JR青梅線:普通:青梅→奥多摩
2025年10月13日月曜日。体育の日で祝日である。奥多摩駅から小菅の湯へ向かうバスは土休日のみ1日2便で、奥多摩駅を10時05分と14時15分に出発する。今回は、14時15分発のバスに乗車すべく、まずは奥多摩駅へ向かう。
新宿を12時20分に出るJR中央・青梅線の青梅特快に乗車して、終点の青梅まで乗車する。青梅には13時20分に到着した。8分の乗り継ぎ時間で、13時28分発の青梅線普通奥多摩行きに乗り換える。

青梅線の青梅~奥多摩間を運行する車両は、E233系4両編成である。


中央線快速列車を走る車両と同じであるが、前面には同区間の愛称である「東京アドベンチャーライン」のヘッドマークが掲出され、車両にはラッピングがなされ、僅かではあるが特別感がある。


奥多摩駅には14時07分に到着した。

2025/10/13:西東京バス:奥12:奥多摩駅→小菅の湯
奥多摩駅は山小屋風の2階建ての駅舎で、2階にはカフェがある。

小菅の湯へ向かうバスは、駅前の道を渡ったところにある2番乗り場から出発する。


14時15分発の小菅の湯行きは、14時10分頃に停留所に到着した。

15名ほど乗車して、定刻14時15分に奥多摩駅を出発した。

奥多摩駅入口の交差点で国道411号に入る。この道路は八王子市から甲府市へ至る国道で、同区間を直行する国道20号(甲州街道)と比較して北側を進む。
14時21分、病院前に到着した。奥多摩町国民健康保険奥多摩病院の前である。


このあたりの国道411号は多摩川に沿って進む。


境橋には14時24分に到着した。境橋も多摩川に架かる橋で、橋の途中に停留所がある。ここで観光客風の客が2名降りる。


停留所の間隔は比較的短いものの、乗降はない。降りても、その後どこに行けばよいのかという感じの停留所もある。

時折トンネルを通り進んでいく。「トンネル狭し 走行注意」の注意書きもたびたび目にする。

国道411号から離れて、奥多摩湖の停留所には14時半に到着した。ここで大半が降りていく。
奥多摩湖の停留所を出ると、再び国道411号に戻り、奥多摩湖に沿って進む。この辺りの国道411号は片側1車線で、湖と崖に挟まれた狭いところに道がある。カーブも多く、バスの速度は自ずとゆっくりになる。後ろに車の列ができるので、時折、道幅が広くなったところで後続車に道を譲る。停留所の間隔はこの辺りも比較的短いものの、乗降はない。車道の脇に歩道はないが、そもそも歩いている人を見かけない。








14時45分、峰谷橋に到着する。


小菅村へは深山橋交差点を左折して深山橋を渡って向かうのであるが、いったん直進する。

14時53分、留浦に到着する。ここには転回所があり、ここで転回して、バスは今来た道を戻る。


14時56分、深山橋交差点まで戻り、右折して国道139号に入り、深山橋を渡る。国道139号の終点は先ほどの深山橋交差点であるが、起点は静岡県富士市で、この国道は静岡県から山梨県を経て東京都に至る国道である。

次の停留所を案内する放送では、庄の指から先は東京都シルバーパス適用外である旨が流れた。庄の指を出ると、次は金風呂である。変わった地名が続く。これより山梨県に入りますと放送が流れ、15時01分に山梨県小菅村に入った。

国道139号に入ってからは道幅に少し余裕ができ、小菅村内では所々歩道も整備されている。とはいえ、山の中を走っているという感じである。


街が現れ、15時11分、小菅役場前に到着した。ここで2名降りていく。


小菅村の中心部だろうか、そのあたりを見ながら小菅の湯へ向かう。

終点の小菅の湯には15時16分に到着した。奥多摩駅からの運賃は1,030円であった。交通系ICカード対応であり、Suicaで支払った。

乗車したバスは、この後、15時25分発の奥多摩駅行きの最終便となって折り返していく。


その前の15時20分に、富士急バスの上野原駅行きが出発していった。小菅の湯からは、中央本線の大月駅へは毎日、上野原駅へは繁忙期の土休日限定でバスがある。

停留所前には、多摩源流温泉小菅の湯がある。

道路を渡って反対側には道の駅こすげがあり、中ではレストランやお土産物店が営業している。

【西東京バスの乗車記録】
2,東京から松山へ:西東京バス「オレンジライナー」:2025/9/27【2025/9広島】
八王子から四万温泉へ:西東京バス「高崎・伊香保・四万温泉号(八王子線)」:2024/11/16
新宿から高尾へ:西東京バス「通勤ライナー」:2021/11/12
2,御嶽駅から御岳登山鉄道滝本駅へ:西東京バス「御10」:2020/9/16【2020/9東京・埼玉】