稚内から札幌へは、13時45分発の特急サロベツで向かう。
稚内駅駅舎。


稚内駅で記念入場券を購入する。台紙付きであった。
台紙。

台紙の裏。

記念入場券。

入場券の裏には稚内駅の案内が書かれていた。

2010/2/15:JR宗谷本線・函館本線:特急サロベツ:稚内→札幌
改札で一番最初に並んでいたので、改札開始と同時にホームへ向かい、列車に入る。

特急サロベツ号。列車名の「サロベツ」は、豊富町から幌延町の海岸線沿いに広がるサロベツ原野に由来するという。


本日のサロベツ号は、通常の3両編成に2両加わった5両編成である。前2両が自由席、後ろ3両が指定席である。
車内。座席は、テーブルが大きい新しめのものであった。




先頭の5号車に入る。

5号車の一番前の座席に座る。ここに座ると、前面展望も楽しむことができる

一番前からはこのような風景が見える。とても良いという環境ではないが、そこそこ楽しむことができる。

車窓から。抜海付近。

抜海駅。

車窓から。



車内は旭川までは空いていたが、旭川から札幌までは満席であった。
札幌には19時02分に到着した。
中間車と先頭車が連結されている。気動車ならではの連結の仕方である。

雪が詰まったのか、完全に開ききっていないドアがあった。

【2010/2北海道】(目次)
9,稚内:宗谷岬・ノシャップ岬・副港市場:2010/2/15【2010/2北海道】
10,稚内から札幌へ:特急サロベツ:2010/2/15【2010/2北海道】【←本記事】
11,札幌:スーパーホテル札幌・すすきの:2010/2/15【2010/2北海道】
【JR宗谷本線のその他の乗車記録】
7,名寄から稚内へ:JR宗谷本線:2010/2/14【2010/2北海道】