鉄道 日本の鉄道 2025/9広島 民鉄(西) 記録

6,広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン):7000系:2025/9/28【2025/9広島】

投稿日:

【スポンサーリンク】



広島高速交通は、広島市内で新交通システム「広島新交通1号線」を運行している。この路線は、本通から広域公園前までの18.4kmを結んでおり、1994年に開業した。この路線には「アストラムライン」という愛称があるが、これは「明日」と「トラム(電車)」を組み合わせて作った造語であるという。

このアストラムラインは、本通から中筋までは北に向かい、そこから北西、さらに西へ向かい、伴を過ぎると南に進路を変えて、終点の広域公園に到着する。地図と照らし合わせると、下の点がないクエスチョンマークのような形をしており、駅に掲示された路線図もそれを意識したと思わせるものになっている。

 

2025/9/28:アストラムライン:本通→広域公園前

本通停留場で広島電鉄の路面電車を降りて、信号を渡ると、本通駅の入口がある。

 

始発の本通駅は地下にある。本通駅は、「紙屋町シャレオ」という地下街に繋がっており、この地下街は、広島電鉄の紙屋町東停留場、紙屋町西停留場、さらにはアストラムラインで一駅進んだ県庁前駅まで繋がっている。

 

本通駅の券売機で1日乗車券を購入した。950円也。本通駅から広域公園前まで乗り通すと490円であるから、往復するだけで元が取れる。

改札をとってホームへ向かう。

 

列車は10分間隔で運行しており、15時05分発の広域公園前行きに乗車した。

 

ホームにはフルスクリーン式ホームドアが設置されている。

 

アストラムラインを運行する列車は7000系6両編成である。2019年から2025年にかけて6両編成24本が製造、投入され、従来の6000系、1000系をすべて置き換えた。1両の長さは先頭車が8.6m、中間車が8.4mで、ドアは1両に1つだけ、車内中央部にある。

 

中間車の車内。車内はロングシートである。背もたれは高い。

 

先頭車の運転台後ろにはフリースペースがある。

先頭車の後ろ側。

 

優先席にはオレンジ色が使われている。

 

中間車にもフリースペースがある。

 

ドアには、下まで窓がある。

ドア上には液晶の案内表示器がある。

 

今回乗車した車両は2022年に三菱で製造された。

 

定刻15時05分に本通を出発した。

街中心部は地下を進み、JR山陽本線・可部線との接続駅である新白島を出ると、今度は高架に上がる。全線を通して駅間距離は短く、最も長いところで大町~毘沙門台と長楽寺~伴の1.2kmである。

高架区間は、沿線全体を通して、住宅街に沿って進む。また、不動院前駅には比治山大学前、安東駅には安田女子大学前、大塚駅には市立大学口、広域公園前駅には修道大学前という副駅名があるように、沿線には複数の大学がある。

 

車窓から。

 

終点の広域公園前には15時42分に到着した。今後、西広島までの延伸計画があるというが、西広島まで開通すれば、あと少しで環状線という状態になる。

 

広域公園前駅は降車ホームと乗車ホームが分かれており、列車は客を降ろすと、さらに先まで進み、戻る形で乗車ホームに入ることになっている。

 

広域公園前駅から徒歩5分のところに、2023年までサンフレッチェ広島のホームスタジアムであった広島広域公園陸上競技場がある。そのためか、駅構内もサンフレッチェのマークや色が多く使われている。

 

広域公園前駅。

 

広島電鉄は、広域公園前駅から広島駅や広島バスセンターへバスを運行している。広島バスセンターは本通駅のすぐ近くであり、実は、広域公園前駅から本通へ向かう場合はバスに乗車した方が所要時間は短い。

そのほか、山口県の萩と東京を結ぶ防長交通の夜行バス「萩エクスプレス」も、広域公園前駅に停車する。

 

2025/9/28:アストラムライン:広域公園前→本通

16時の本通行きで本通まで折り返す。

広域公園前の時点では空席も多かったが、各駅で少しずつ客が乗ってきた。可部線との接続駅である大町でまとまった降車があるが、乗車も多い。市内中心部の地下区間に入ったときには立ち客も多かった。

終点の本通には16時37分に到着した。

 

2025/9/28:広島電鉄6号線:紙屋町西→広島駅

本通駅から、地下街「紙屋町シャレオ」を通り、路面電車の紙屋町西停留場まで向かい、すぐに到着した6号線で広島駅へ向かった。

17時前に広島駅に到着した。

 

【2025/9広島】(目次

5,広島電鉄:軌道線(市内線):2025/9/28【2025/9広島】

6,広島高速交通広島新交通1号線(アストラムライン):7000系:2025/9/28【2025/9広島】【←本記事】

<つづく>

 

【スポンサーリンク】

 

【新交通システムの乗車記録】

山万ユーカリが丘線:山万1000形:おしぼり列車:2025/8/30

23,神戸新交通ポートアイランド線(ポートライナー):2024/1/28【2024/1京阪神】

21,神戸新交通六甲アイランド線(六甲ライナー):3000形:2024/1/28【2024/1京阪神】

東京都交通局日暮里・舎人ライナー:300形:2021/6/13

7,大阪市交通局:南港ポートタウン線・堺筋線:2016/11/13【2016/11大阪】

34,シンガポールの都市交通(4)LRTプンゴル線・センカン線:2010/8/18【2010/8シンガポール・マレーシア】

31,シンガポールの都市交通(2):LRTブキ・パンジャン線:2010/8/18【2010/8シンガポール・マレーシア】

 

【スポンサーリンク】



-鉄道, 日本の鉄道, 2025/9広島, 民鉄(西), 記録
-

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.