「 月別アーカイブ:2019年07月 」 一覧

12,ハルビン駅からハルビン東駅へ:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】

少し鉄道散歩をすることにする。 旅行出発前に、「火車網」という中国の鉄道の時刻表を検索することができるサイトを見つけた。簡体字で「ハルビン」と入力すると、ハルビン駅を発着する列車の全情報が出てきた。何 ...

11,ハルビン:黒龍江昆侖大酒店:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】

ホテルで荷物を引き取った後、近くの西7道街のバス停から64系統のバスに乗り、ハルビン駅に向かう。バスは前乗り後降りで、料金は1元、前払いであった。多くの客はICカードを持っていて、端末にあてている。 ...

10,ハルビン:防洪紀念塔ほか:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】

昼食後、松花江に向かって中央大街を歩く。   友誼路との交差点は地下道をくぐり、さらにまっすぐ行くと、高い塔がある。これが防洪紀念塔である。この塔は、1957年の松花江の氾濫による洪水を記憶にとどめる ...

9,ハルビン:中央大街:2012/3/30【2012/3中国・ロシア】

2012年3月30日金曜日。 3時過ぎ、一度目をさます。鼻水がひどい。アレルギーの症状である。空気の悪さが原因かもしれぬ。目も充血していた。顔を洗い、マスクをして眠る。8時頃まで眠ることができた。起き ...

8,ハルビン:聖ソフィア大聖堂:2012/3/29【2012/3中国・ロシア】

ホテルで荷物を置いた後、少し散歩に出かける。 すぐ近くに聖ソフィア大聖堂があるという。ガイドブックによると1907年に帝政ロシア兵士の従軍用教会として創建されたのが始まりで、その後も拡張工事が行われ、 ...

7,ハルビン:イビスハルビンシャンジホテル(ハルビン尚志宜必思酒店):2012/3/29【2012/3中国・ロシア】

本日の宿は、アコーホテルズの系列のイビス(ibis)の「イビス・ハルビン・シャンジホテル(ハルビン尚志宜必思酒店)」である。ハルビンにはつい最近できたという。Agodaやオクトパスで調べたところ最安値 ...

6,ハルビン空港からハルビン駅へ:2012/3/29【2012/3中国・ロシア】

ソウルからのアシアナ航空339便は、13時20分にハルビン・太平国際空港に到着した。 2012/3/29:バス:ハルビン空港→ハルビン駅 両替を済ませ、外に出る。この日は気温が高く、コートを着なくとも ...

5,ソウル(仁川)からハルビンへ:アシアナ航空339便:2012/3/29【2012/3中国・ロシア】

羽田発のアシアナ航空177便は、1時30分に仁川国際空港に到着した。今回は韓国に入国しない。5時まで待てばアシアナラウンジが開くから、それまで空港内のベンチで待っていようと思う。 手荷物検査を経て出発 ...

4,羽田からソウル(仁川)へ:アシアナ航空177便:2012/3/28【2012/3中国・ロシア】

羽田空港国際線ターミナル駅を出て、エレベーターで3階まで上がる。トラベレックスがあったので、ロシアのルーブルを確保する。ルーブルの確保がどこでできるか分からなかったので、レートがそこまで良くないことは ...

3,京急本線・久里浜線・逗子線・羽田線:2012/3/28【2012/3中国・ロシア】

逗子から乗車した横須賀線は、終点の久里浜に16時44分に到着した。 JR久里浜駅から、徒歩で京急久里浜駅へ向かう。JRの久里浜駅からは徒歩2分程である。京急の駅構内は、JRの駅よりも賑わいがある。   ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.