台東から乗車した普快562次は、18時10分に玉里に到着した。
いったん駅の改札を出て、雨上がりの玉里駅を見る。
玉里駅前。
その後、駅に戻り、セブンイレブンでおにぎりを購入する。
玉里駅改札口。
2010/9/7:台東線:普快563次:玉里→台東
再度ホームに戻り、折り返しの563次台東行きに乗車する。
563次も、2010年9月のダイヤだと平日のみの運行の列車である。車両、運転士、車掌共に先ほどと同じであった。車掌はやはり前から4列目に座っていたので、最前列に座る。
車内には玉里高中のカバンを持った学生が目立つが、客は少ない。空席の方が多い。
定刻18時20分に玉里を出発した。
東里までの複線区間で、自強号とすれ違った。花蓮経由の樹林行きの自強1080次だろう。
辺りはますます暗くなり、東竹で完全に真っ暗になった。東竹では普快564次玉里行きと交換、次の富里で莒光66次花蓮行きと交換した。
海端駅。
關山には19時15分に到着した。玉里高中の学生はもういないが、学生らしき人はぽつぽつといる。
瑞源では自強2055次花蓮行きと交換する。客も、もうほとんどいない。列車は各駅に停車するが、乗降も僅かである。
鹿野駅。
山里駅。
終点の台東には19時57分に到着した。
さて、もうこの時間には総站に行くバスはない。タクシーで海線総站まで行ってもらう。メーターで225元也。
雨も降っていたので、ホテルの近くの食堂に入る。鶏肉飯、安くて美味しかった。
【2010/9台湾】(目次)
16,台東から玉里へ:台東線:普快562次:2010/9/7【2010/9台湾】
17,玉里から台東へ:台東線:普快563次:2010/9/7【2010/9台湾】【←本記事】
18,台東から花蓮へ:台東線:普快200次:2010/9/8【2010/9台湾】
【過去のDR2700型気動車乗車記録】
16,台東から玉里へ:台東線:普快562次:2010/9/7【2010/9台湾】
25,玉里から台東へ:台東線:普快561次:2010/3/9【2010/3台湾】
【台東線のその他の乗車記録】
22,台東から花蓮へ:台東線:普快200次:2010/3/9【2010/3台湾】