「記録」 一覧

仙台から東京へ:ジェイアールバス東北「仙台・新宿12号」:2019/12/22

2019年12月22日日曜日。仙台から東京へ戻る。今回も、先週と同様、仙台駅東口を15時00分に出発するジェイアールバス東北の「仙台・新宿12号」を利用した。発車オーライネットから4,560円で予約し ...

東京から仙台へ:京王バス東「新宿・渋谷~仙台・石巻線 9551便」:2019/12/20

2019年12月20日金曜日。東京から仙台へ向かった。今回は新宿を6時40分に出る京王バスの「新宿・渋谷~仙台・石巻線」を利用した。ハイウェイバスネットから、4,500円で予約していた。 「新宿・渋谷 ...

仙台から東京へ:ジェイアールバス東北「仙台・新宿12号」:2019/12/15

2019年12月15日日曜日。仙台から東京へ戻る。 今回は、仙台駅東口を15時00分に出発するJRバス東北の「仙台・新宿12号」を利用した。発車オーライネットから4,070円で予約していた。   20 ...

仙台:仙台ビジネスホテル:エコノミーシングル:2019/12/12

2019年12月12日木曜日。所用で仙台に来た際に、仙台ビジネスホテルに宿泊した。楽天トラベルから予約した。禁煙のエコノミーシングル、朝食込みで一泊4,000円であった。 ホテルは、地下鉄勾当台公園駅 ...

東京から仙台へ:東北急行バス「ニュースター号」:2019/12/12

2019年12月12日木曜日。東京から仙台へ向かった。このときは、17時に東京駅八重洲通りを出る東北急行バスの「ニュースター号」を利用した。発車オーライネットから3,700円で予約していた。   20 ...

高尾山口から新宿へ:京王高尾線・京王線:京王ライナー84号:京王5000系:2019/12/8

京王ライナーは2018年に運行を開始した有料座席指定列車で、朝に京王八王子、橋本から新宿へ、夕方以降に新宿から京王八王子、橋本に向けて列車が設定されている。ただ、この紅葉シーズンには、行楽客向けに、新 ...

高尾登山鉄道:高尾山ケーブルカー:2019/12/8

高尾山ケーブルカーは、高尾山口駅から徒歩5分のところにある清滝駅を起点に、高尾山駅までの1kmを6分で運行する。清滝駅の標高は201m、高尾山駅は472mであり、高低差は271mである。高尾山駅手前に ...

5,筑波山ロープウェイ:2019/12/6【2019/12筑波山】

帰りは、筑波山ロープウェイで下山をする。筑波山ロープウェイもケーブルカーと同様に筑波観光鉄道が運営している。標高840mの女体山駅と標高542mのつつじヶ丘駅を結んでおり、距離は1296mである。19 ...

4,筑波山:山頂連絡路・女体山頂:2019/12/6【2019/12筑波山】

筑波山ケーブルカーの筑波山頂駅は、男体山山頂近くの御幸ヶ原に位置する。一方で、これから乗る筑波山ロープウェイは、女体山山頂近くの女体山駅から出発する。筑波山頂駅から女体山駅は歩いて徒歩15分くらいとい ...

3,筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線(筑波山ケーブルカー):2019/12/6【2019/12筑波山】

2019/12/6:筑波観光鉄道:筑波山鋼索鉄道線(筑波山ケーブルカー):宮脇→筑波山頂 筑波山ケーブルカーは、正式には筑波観光鉄道筑波山鋼索鉄道線という。筑波観光鉄道は京成グルーブの会社であり、筑波 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.