-
-
15.札幌市電:2018/8/28【2018/8北海道】
帰りは19時発のANAで仙台に戻る。2015年12月20日に札幌の市電が環状線となり、それに伴い、西4丁目~狸小路~すすきの間が開業した。空いた時間で、この区間に乗ろうと思う。 2018/8/28 ...
-
-
2,仙台市地下鉄東西線:2015/12/13【2015/12宮城】
2015年12月13日の日曜日。この日は、12月6日に開業したばかりの仙台市地下鉄東西線に乗る。東西線は仙台市で2本目の地下鉄であり、八木山動物公園から仙台駅を経て荒井までの13.9kmを結ぶ路線であ ...
-
-
2,仙台から仙台空港へ:仙台空港アクセス線:2014/9/14【2014/9コロンビア】
2014年9月14日日曜日。この日は、仙台空港を13時に出るソウル行きの飛行機で出発となる。 体調が微妙な状態の中、家を出る時間まで、荷物の確認をしつつ、行くか行かぬかを迷う。しかし、トイレの頻度はだ ...
-
-
相模鉄道・横浜市交通局:2013/12/26
2013年12月26日木曜日。所用で横浜に来た。盛岡からのバスが横浜駅東口に到着したのは5時30分であった。まだ早すぎるので、少し横浜近辺の私鉄線を乗り潰すことにした。 2013/12/26:相模鉄道 ...
-
-
2,仙台から仙台空港へ:仙台空港アクセス線:2013/2/19【2013/2オーストラリア】
2013年2月19日土曜日。 13時30分に仙台空港を出る飛行機に乗るので、11時に自宅を出発する。仙台空港であれば国際線に乗る場合であっても自宅を2時間半前に出れば間に合う。これは実に良い。ちなみに ...
-
-
東京メトロ日比谷線:東急1000系:2013/2/12
2013年2月12日火曜日。 東武伊勢崎線沿線から、日比谷線直通中目黒行きに乗車する。北千住駅にさしかかるところで、東急1000系が「中目黒」の表示を出して停車しているのが見えた。北千住で一旦降りる。 ...
-
-
4,真岡鐵道真岡線:2012/5/25【2012/5関東】
2012/5/25:真岡鐵道真岡線:普通:下館 → 茂木 下館で真岡鐵道真岡線に乗り換える。真岡鐵道真岡線は、茨城県の下館と栃木県の茂木とを結ぶ41.9kmの路線である。SL列車の運行でも知られている ...
-
-
3,関東鉄道常総線:2012/5/25【2012/5関東】
2012年5月25日金曜日。復路は、少し寄り道をしつつ帰る。 2012/5/25:JR常磐線:普通:北千住 → 取手 北千住を12時03分に出る常磐線勝田行きに乗車する。北千住駅で先行させる予定のスー ...
-
-
3,京急本線・久里浜線・逗子線・羽田線:2012/3/28【2012/3中国・ロシア】
逗子から乗車した横須賀線は、終点の久里浜に16時44分に到着した。 JR久里浜駅から、徒歩で京急久里浜駅へ向かう。JRの久里浜駅からは徒歩2分程である。京急の駅構内は、JRの駅よりも賑わいがある。 ...
-
-
3,盛(さかり):2011/12/9【2011/12宮城・岩手】
7時に仙台を出発したバスは、盛に11時05分に到着した。サンリアショッピングセンターに入る。買い物客でかなりの賑わいを見せている。 フードコートで磯ラーメンを食べる。800円也。カニやら貝やらもずくや ...