「日本の鉄道」 一覧

7,大阪市交通局:南港ポートタウン線・堺筋線:2016/11/13【2016/11大阪】

一旦ホテルに戻ろうかということになるが、そのまま戻るのもなんである。1日乗車券もあることだから、南港付近を眺めてから戻ることにする。 2016/11/13:大阪市交通局中央線:大阪港→コスモスクエア ...

7,ハウステンボスから博多へ:特急ハウステンボス14号:グリーン車:2016/9/4【2016/9九州】

2016/9/4:JR大村線・佐世保線・長崎本線・鹿児島本線:特急ハウステンボス14号:ハウステンボス→博多 ハウステンボスからの帰りは、11時46分発のハウステンボス14号で博多へ向かう。せっかくな ...

3,博多からハウステンボスへ:特急ハウステンボス13号:2016/9/3【2016/9九州】

2016/9/3:JR鹿児島本線・長崎本線・佐世保線・大村線:特急ハウステンボス13号:博多→ハウステンボス 14時32分発のハウステンボス15号を予約していたのだが、飛行機が定刻に到着したので、13 ...

5,女川駅(宮城県・JR石巻線):2015/12/14【2015/12宮城】

13時16分に仙台を出発した仙石東北ラインは、終点の石巻に14時19分に到着した。 2015/12/14:JR石巻線:普通:石巻 → 女川 石巻で、14時25分発の石巻線女川行きに乗り換える。キハ11 ...

4,仙台から石巻へ:仙石東北ライン:2015/12/14【2015/12宮城】

2015/12/14:JR東北本線・仙石線(仙石東北ライン):快速:仙台 → 石巻 仙台から女川までは1140円である。 仙台駅を13時16分に出る仙石東北ライン快速石巻行きに乗車する。1番線には4両 ...

2,仙台市地下鉄東西線:2015/12/13【2015/12宮城】

2015年12月13日の日曜日。この日は、12月6日に開業したばかりの仙台市地下鉄東西線に乗る。東西線は仙台市で2本目の地下鉄であり、八木山動物公園から仙台駅を経て荒井までの13.9kmを結ぶ路線であ ...

盛岡から仙台へ:JR東北新幹線:こまち36号:2015/7/25

2015年7月25日土曜日。盛岡から仙台へ戻る。 2015/7/25:JR東北新幹線:こまち36号:盛岡→仙台 21時51分発のはやぶさ96号仙台行きに乗るべく、21時40分過ぎに盛岡駅へ向かう。 こ ...

盛岡から仙台へ:JR東北新幹線:やまびこ60号:E2系:2015/4/4

2015年4月4日土曜日。盛岡から仙台へ戻る。 2015/4/4:JR東北新幹線:やまびこ60号:盛岡→仙台 この日のやまびこ60号は従来型のE2系による運行であった。自由席でも構わないのであるが、え ...

盛岡から仙台へ:JR東北新幹線:やまびこ60号:E2系:2015/3/31

2015年3月31日火曜日。盛岡から仙台へ戻る。 2015/3/31:JR東北新幹線:やまびこ60号:盛岡→仙台 20時29分発のやまびこ60号に乗車する。今回は金券ショップで新幹線回数券を1回分購入 ...

2,仙台から仙台空港へ:仙台空港アクセス線:2014/9/14【2014/9コロンビア】

2014年9月14日日曜日。この日は、仙台空港を13時に出るソウル行きの飛行機で出発となる。 体調が微妙な状態の中、家を出る時間まで、荷物の確認をしつつ、行くか行かぬかを迷う。しかし、トイレの頻度はだ ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.