-
-
14,宮地から熊本へ:JR豊肥本線:特急かわせみ やませみ:2024/12/31【2024/12九州】
大分を13時46分に出る豊肥本線の普通豊後竹田行きに乗車して、豊後竹田で1分の乗り継ぎで宮地行きに乗り換えて、宮地には15時46分に到着した。ここから熊本へ向けて引き続き普通列車に乗る場合には、16時 ...
-
-
13,大分から宮地へ:JR豊肥本線:2024/12/31【2024/12九州】
この日は大分から熊本まで向かい、熊本で一泊する。熊本へは、JR豊肥本線で向かうことにしていた。豊肥本線は、阿蘇カルデラを横切り大分と熊本を結ぶ148kmの路線で、阿蘇高原線の愛称がある。 豊肥本線は、 ...
-
-
10,日田から大分へ:JR久大本線:キハ125形:2024/12/30【2024/12九州】
小倉から日田彦山線の列車とBRTを乗り継いで、日田には17時10分に到着した。本日は大分に宿泊するので、ここから久大本線で大分へ向かう。次の大分行きは18時13分発で、1時間ほど時間がある。 大分 ...
-
-
9,添田から日田へ:日田彦山線BRT「ひこぼしライン」:2024/12/30【2024/12九州】
小倉を14時22分に出発した日田彦山線の普通列車は、添田に15時36分に到着した。添田からは、引き続き、日田彦山線のBRTで日田まで向かう。 日田彦山線は、福岡県の城野と大分県の夜明の68.7kmを結 ...
-
-
8,小倉から添田へ:JR日田彦山線:キハ147形:2024/12/30【2024/12九州】
日田彦山線は、福岡県の城野と大分県の夜明の68,7kmを結ぶ路線である。もっとも、城野を始発・終着とする列車はなく、城野側ではすべての列車が日豊本線に乗り入れて小倉を始発・終着とする。添田~夜明間は2 ...
-
-
16,熊本駅から肥後大津駅を経て熊本空港へ:JR豊肥本線・「空港ライナー」:2023/9/10【2023/9九州】
この日は20時35分に熊本空港(阿蘇くまもと空港)を出発するANA650便で東京へ戻る。熊本市内から熊本空港へはリムジンバスで行くのが一般的と思われ、熊本駅から熊本空港まではバスが1時間に2、3本設定 ...
-
-
8,下関から大分へ:JR山陽本線・日豊本線:415系1500番台:2023/9/9【2023/9九州】
2023年9月9日土曜日。この日は下関から大分を経て熊本まで向かう。まず、下関を6時16分に出る普通大分行きの列車で大分へ向かう。 JR山陽本線の電化方式は、本州と関門トンネルが直流電化、門司駅構内が ...
-
-
14,門司港駅(福岡県:JR鹿児島本線):2023/7/15【2023/7九州】
下関から巌流島を経て門司港に戻ってきたのは15時近かった。 門司港駅は、1891年に九州鉄道の「門司駅」として開設された。現在の駅舎は1914年に建築された二代目である。ネオ・ルネッサンス様式と呼ばれ ...
-
-
10,小倉から門司港へ:JR鹿児島本線:811系:2023/7/15【2023/7九州】
2023年7月15日土曜日。この日は、夕方に新門司港からオーシャン東九フェリーに乗船、東京へ向かう。オーシャン東九フェリーの出航は19時で、門司駅に17時50分に到着していれば良い。それまでは、門司、 ...
-
-
4,西戸崎から香椎へ:JR香椎線:BEC819系:2023/7/14【2023/7九州】
JR香椎線は、福岡市の西戸崎と宇美町の宇美の25.4kmを結ぶ非電化路線である。この路線には2008年に一通り乗り通している。ただ、2019年以降、BEC819系という蓄電池電車が使用されており、こち ...