「JR東日本」 一覧

上野から仙台へ:JR常磐線:特急ひたち3号:2020/3/24

2020年3月24日月曜日。東京から仙台に向かう際、2020年3月14日に全線で運転を再開したばかりのJR常磐線を利用した。 JR常磐線は、2011年3月11日の東日本大震災による津波および福島第一原 ...

JR中央本線(中央快速線):209系1000番台:2020/1/31

2019年3月のダイヤ改正から、中央快速線で209系1000番台の運行が始まった。 JR東日本209系1000番台は、1999年に常磐緩行線ならびに東京メトロ千代田線で運行を開始した。同路線でのE23 ...

東京から盛岡へ:JR東北新幹線:やまびこ59号:グランクラス:2019/12/30

2019年12月30日月曜日。東京から盛岡へ帰省した。その際に、はじめて新幹線のグランクラスというものに乗車してみた。インドネシアで定期列車最上級の座席に座っておきながら、日本でそれにあたる座席に乗っ ...

盛岡から仙台へ:JR東北新幹線:やまびこ164号:2019/9/16

2019年9月16日月曜日。盛岡から仙台へ戻る。 2019/9/16:JR東北新幹線:臨時:やまびこ164号:盛岡→仙台 三連休の最終日、JR東北新幹線も臨時列車を多数運行していた。狙ったわけではない ...

8,八戸から青森を経て弘前へ:青い森鉄道・JR奥羽本線:2019/9/8【2019/9東北】

久慈から乗車した八戸線の列車は、八戸に14時43分に到着した。この後の行程はやや迷ったのだが、まだ青い森鉄道に移管された後の八戸~青森間には乗車していなかったので、これに乗車することにした。青森を経て ...

7,久慈から八戸へ:JR八戸線:2019/9/8【2019/9東北】

盛を8時05分に出た三陸鉄道リアス線の普通列車は、久慈に12時35分に到着した。ここでJR八戸線に乗り換えて、太平洋沿いに八戸まで向かう。 JR久慈駅。10年ほど前に来たときと雰囲気が変わっていたが、 ...

4,気仙沼から大船渡へ:JR大船渡線BRT:2019/9/7【2019/9東北】

志津川から乗車したJR気仙沼線BRTは、気仙沼駅に17時15分に到着した。ここで大船渡線BRTに乗り換える。 大船渡線は一ノ関と盛とを結ぶJR東日本の鉄道路線であるが、東日本大震災の津波による被害を受 ...

3,前谷地から気仙沼へ:JR気仙沼線BRT:2019/9/7【2019/9東北】

石巻から乗車した石巻線の列車は、前谷地に14時12分に到着した。前谷地からは、14時23分発の気仙沼線BRTで気仙沼へ向かう。 JR気仙沼線は東日本大震災で甚大な被害を受け、2012年にBRT方式で仮 ...

2,仙台から前谷地へ:仙石東北ライン・石巻線:2019/9/7【2019/9東北】

2019年9月7日土曜日。12時、仙台駅前の金券ショップで青春18きっぷを購入する。 2019/9/7:JR東北本線・仙石線(仙石東北ライン):快速:仙台→石巻 まずは気仙沼線のBRTに乗るべく、石巻 ...

東京から藤沢へ:JR東海道本線:湘南ライナー1号:2019/8/20

2019年8月20日火曜日。所用で東京に来た際に、湘南ライナーに乗車してみることにした。 湘南ライナーは、JR東海道本線の東京と小田原を結ぶ平日のみ運行の有料通勤列車で、東京発は18時30分の1号から ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.