「街めぐり」 一覧

17,ジャカルタ1日目の夕食:2011/4/22【2011/4インドネシア】

19時頃までホテルで休み、その後ロカサリへ行く。 ロカサリのショッピングモールは1階部分は工事中でがらんとしていたが、2階以降はごく普通のショッピングセンターであった。携帯電話の店が目立つ。マーケット ...

11,バタム島:ナゴヤヒル(3):2011/4/21【2011/4インドネシア】

ホテルに戻り、部屋で3時間程度、本を読みつつ過ごす。 18時過ぎに、再度ナゴヤヒルまでタクシーで向かう。夜になると、道中、屋台も目立つ。ホテルから歩いていける距離にもあるが、ただ歩いている人はあまり見 ...

10,バタム島:ナゴヤヒル(2)Suster Keramas 2:2011/4/21【2011/4インドネシア】

昼食後、再び5階に行き、映画館の方へ行くと、先ほどは閉まっていた映画館のドアが開いている。4つのスタジオがあり、ほぼ同時に4本の映画が上映されるらしい。時間つぶしに、"Suster Keramas 2 ...

9,バタム島:ナゴヤヒル (1):2011/4/21【2011/4インドネシア】

2011年4月21日木曜日。この日は、1日バタム島で過ごす。 10時半ころまでベッドでゴロゴロとしているが、その後、ホテルから出てみることにする。玄関のところのセキュリティカウンターでタクシーを頼むと ...

3,とよま:みやぎの明治村:2011/2/12【2011/2宮城】

登米町は、かつては独立した町であったが、2005年の町村合併によって登米市の一部となり、「登米(とめ)市登米(とよま)町」となった。同じ漢字を使うのに市名と町名で読み方が異なるので紛らわしい。東日本急 ...

37,台北:士林夜市:2010/9/11【2010/9台湾】

20時頃までホテルで休憩してから、夕食を食べに向かう。天気が安定しないので、傘を持って出かける。 どこの夜市に行こうかと思うが、雨が降りそうであることを考えると、士林は屋根があるから安全である。士林夜 ...

32,高雄:旗津・六合夜市:2010/9/10【2010/9台湾】

台中から乗車した台湾新幹線は、左営には18時36分に到着した。 雨も止んでいたので、少し夜景でも見ようかと思い、旗津まで足を伸ばすことにした。 2010/9/10:高雄捷運紅線:左營→美麗島 左營から ...

26,高雄:正忠排骨飯:2010/9/9【2010/9台湾】

同行者は、既に部屋に戻ってきていた。彼は國立科学工藝博物館に行こうと思ったらしいが、この雨で行く気をなくしたらしい。 テレビをつけるが、やはり台風がきたようで、特に台東方面が豪雨で大変らしい。台東線の ...

20,三仙台:2010/9/8【2010/9台湾】

三仙台。昔、3人の仙人が来たことからこのように名付けられたらしい。決して、日本の仙台とは関係がないようである。 この三仙台だが、台湾東部の有名な景勝地である。観光バスも何台か止まっているし、自家用車も ...

15,台東鐵道藝術村:2010/9/7【2010/9台湾】

15時頃にホテルを出て、再び台東駅へ向かう。 ただ、その前に、ホテルの向かいにある台東旧站(台東鐵道藝術村:台東鉄道芸術村)を見る。台東旧站は、2001年5月31日までは台東の中心駅として機能していた ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.