鉄道 日本の鉄道 JR九州 記録 2022/12九州

7,長崎から佐世保へ:JR大村線:区間快速シーサイドライナー:YC1系:2022/12/24【2022/12九州】

投稿日:2023年1月24日

【スポンサーリンク】



2022年9月に開業した西九州新幹線に乗車して長崎まで来たが、この日は長崎市内には立ち寄らず、すぐに長崎から佐世保へ向かう。長崎と佐世保の間は1時間に1本ほど大村線経由の直通列車が運行しており、次の列車は11時02分である。

 

2022/12/24:JR長崎本線・大村線・佐世保線:区間快速シーサイドライナー:長崎→佐世保

長崎駅では在来線改札口と新幹線改札口とが並んで設置されている。

コンコースにはトイレがあるが、入口が洒落た作りになっていた。

 

11時02分発の区間快速シーサイドライナー佐世保行きで佐世保へ向かう。この列車は、途中の諫早まで長崎本線の新線を走り、諫早から大村線、早岐から佐世保線に入り佐世保へ向かう。佐世保までおよそ2時間である。

 

車両はYC1系であった。2018年から運行を開始したハイブリッド気動車であり、「蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両」と紹介されている。ディーゼルエンジンで発電機を回して発生させた電力をモーターに供給して走行するほか、発電機を回して発生させた余剰電力やブレーキをかけた際に発生した電力を蓄電池に充電し、この電力も加速時にモーターに供給するという仕組みになっているらしい。

佐世保行きは、2両1組を2編成繋げた4両編成での運行であった。

 

YC1系のYCとは「やさしくて力持ち(YASASHIKUTE CHIKARAMOCHI)」の頭文字をとったものとのことである。

ドア上にも「YASASHIKUTE CHIKARAMOCHI」の文字がある。

 

車内は、車端部にボックスが一箇所あるほかは、すべてロングシートである。

 

運転台付近。

運転台。

 

窓がない部分はトイレと機器室となっている。

車内から見てみる。トイレの向かい側には座席がなく、立ち席スペースとなっている。こういった車内の作りは、あまり例を見ないように思う。

トイレは車いす対応の大型のものである。

 

佐世保方の車両にも機器室がある。

 

ドア。

押しボタンが車内外に設置されている。

整理券発行機がある。

JR九州の「特急あそぼーい!」のキャラクター「くろちゃん」が注意を促している。

 

停車中に蓄電量が下がると自動でエンジンが起動するようで、停車中でも時々ブルッという振動とともにエンジン音が響く。

佐世保行きの列車は、長崎を定刻11時02分に出発した。

駅発車時は電車と同じ音がするが、発車後10秒ほどすると、ガリガリガリというエンジン音が響き始める。加速時にはエンジン音が響くが、それ以外は静かである。

長崎駅の付近は高架線となっている。

 

浦上を出ると、長崎本線の新線に入り、喜々津、諫早に停車する。

途中の現川駅で快速列車、普通列車と行き違いを行った。行き違いの列車が遅れていたため、3分ほど遅れて出発した。

 

11時23分に喜々津に到着した。喜々津駅前には住宅やマンションが並ぶ。

諫早には11時30分に到着した。ここで8分ほど停車する。

 

諫早を出ると大村線に入る。大村線は諫早と早岐の47.6kmを大村湾に沿って走る路線で、沿線には著名な観光地であるハウステンボスがある。

諫早を出ると、大村、次いで西九州新幹線との接続駅である新大村に停車する。この列車が快速運転をするのは新大村までで、この先は佐世保まで各駅に停車する。

一部の列車の終着駅になっている竹松を出ると、次に大村車両基地という駅に停車する。大村車両基地駅は、大村市がJR九州に設置を求めた請願駅で、2022年9月のダイヤ改正で開業したばかりの新しい駅である。

駅名の通り、西九州新幹線の車両基地である大村車両基地(熊本総合車両所大村車両管理室)がすぐ横にあるが、高い壁があって車両基地を見渡すことはできない。

 

松原を出ると大村湾に沿って進む。

 

12時35分にハウステンボスに到着した。周りにカップルが何組か乗車していたが、まとめて降りていった。ハウステンボスでクリスマスを過ごすのだろう。

ハウステンボスと早岐の間の1駅間は電化されており、博多から特急ハウステンボスが直通している。

早岐には12時38分に到着した。ここで13分ほど停車する。

 

早岐からはJR佐世保線に入る。

早岐駅を出ると佐世保車両センター脇を通過する。

 

終点の佐世保には13時04分に到着した。全区間を通してそれなりの乗降はあったが、乗り通した人は少なそうであった。長崎と佐世保の間では高速バスが1日19往復運行しており、両都市間を1時間半程度で結んでいる。バスの方が早いうえに、座席もリクライニングシートなので快適であろう。

 

佐世保駅。JR日本最西端の駅である。

 

【2022/12九州】(目次

6,博多から長崎へ:JR西九州新幹線:かもめ13号:N700S系8000番台:自由席:2022/12/24【2022/12九州】

7,長崎から佐世保へ:区間快速シーサイドライナー:YC1系:2022/12/24【2022/12九州】【←本記事】

8,松浦鉄道西九州線:MR-600形:2022/12/24【2022/12九州】

 

【ハウステンボスの旅行記録】

4,ハウステンボス:ホテルフォレストヴィラ:2016/9/3【2016/9九州】

5,ハウステンボス(1):2016/9/3【2016/9九州】

6,ハウステンボス(2):2016/9/4【2016/9九州】

 

【スポンサーリンク】



-鉄道, 日本の鉄道, JR九州, 記録, 2022/12九州

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.