「記録」 一覧

王子駅から亀有駅へ:東武バスセントラル「王30」:2024/10/20

東武バスセントラル「王30」系統は、王子駅と亀有駅とを環七通り経由で結ぶ路線である。王子駅は北区で、亀有駅は葛飾区であるが、総延長約13kmのうちの大半は足立区内を走行する。足立区内の環七通りを走破す ...

新宿駅から王子駅へ:都営バス「王78」:2024/10/20

都営バス「王78」系統は、新宿駅と王子駅とを結ぶ路線である。新宿駅から高円寺付近までは青梅街道、そこから王子までは環七通りを走行し、総延長は約18km、23区内を運行する都営バスの中では最長の路線とな ...

16,羽田空港から新横浜・センター北駅へ:東急バス:2024/9/21【2024/9関西】

関西空港からのスターフライヤー28便は、羽田空港の第1ターミナルに定刻10分遅れの20時05分に到着した。今回は、羽田空港から新横浜方面へ向かうバスに乗車することにした。次のバスは第1ターミナルを20 ...

15,関西から羽田へ:スターフライヤー28便:2024/9/21【2024/9関西】

京都駅を15時30分に出発した特急はるか39号は、関西空港には17時過ぎに到着した。関西空港からは18時35分発のスターフライヤー28便で東京へ戻る。2週間前の9月7日にスターフライヤーの公式ウェブサ ...

14,京都から関西空港へ:特急はるか39号:281系:2024/9/21【2024/9関西】

帰りは、関西空港を18時35分に出るスターフライヤー28便で東京へ戻る。京都から関西空港へは、JRが特急はるかを運行しているので、それに乗車することにした。 特急はるかは関西空港アクセス特急で、現在、 ...

13,嵯峨野観光鉄道:トロッコ列車:嵯峨野11号:2024/9/21【2024/9関西】

嵯峨野観光鉄道はJR西日本の完全子会社で、トロッコ嵯峨駅とトロッコ亀岡駅の7.3kmを結ぶ嵯峨野観光鉄道線をトロッコ列車で運行している。嵯峨野観光鉄道線の開業は1991年と比較的新しいが、この路線は山 ...

12,大阪から奈良を経て京都へ:JR関西本線(大和路線)・奈良線:201系・205系:2024/9/21【2024/9関西】

2024年9月21日土曜日。この日は、京都府内で乗り残していた嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車に乗車した後、関西空港を18時35分に出る飛行機で東京へ戻る。 まずは大阪の天王寺から京都まで向かうが、今回は ...

11,大阪:東横INNあべの天王寺:シングル:2024/9/20【2024/9関西】

今回、大阪では東横INNあべの天王寺に宿泊した。公式アプリから禁煙シングルを予約、6,280円であった。ホテルは、Osaka Metro動物園駅の1番出口から徒歩3分ほどで、地上に出て、天王寺方向に徒 ...

10,京都から大阪へ:京阪鴨東線・京阪本線:ライナー:8000系:プレミアムカー:2024/9/20【2024/9関西】

京阪本線は大阪の淀屋橋と京都の三条の49.3kmを結ぶ路線で、1913年に全線開通した。鴨東線は三条と出町柳を結ぶ2.3kmの路線で、開業は比較的新しく1989年である。鴨東線の終点の出町柳では叡山電 ...

9,京阪石山坂本線・京津線:2024/9/20【2024/9関西】

京阪線には、京阪線系統と大津線系統があるが、大津線系統の方は、石山寺から坂本比叡山口までの14.1kmを結ぶ石山坂本線と、その途中のびわ湖浜大津を起点に御陵までの7.5kmを結ぶ京津線で構成されている ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.