-
-
9,北九州高速鉄道(北九州モノレール):1000形:2023/7/14【2023/7九州】
小倉にはモノレールが走っている。北九州高速鉄道が運営する跨座式モノレールで、1985年に開業、小倉北区にある小倉駅と小倉南区にある企救丘の8.8kmを結んでいる。昼間は10分に1本の間隔で運行している ...
-
-
7,皿倉登山鉄道:皿倉山ケーブルカー・皿倉山スロープカー:2023/7/14【2023/7九州】
北九州市八幡東区に、皿倉山という標高622mの山があり、山麓から山頂までは皿倉登山鉄道が運行するケーブルカーとスロープカーを乗り継いで向かうことができる。皿倉山ケーブルカーの山麓駅へは、JR鹿児島本線 ...
-
-
5,福岡市地下鉄七隈線:2023/7/14【2023/7九州】
博多駅からは、福岡市地下鉄七隈線に乗車する。七隈線は、博多と橋本の13.6kmを結ぶ福岡市の地下鉄で、鉄輪式リニアモーターを採用している。天神南~橋本間の12kmが開業したのは2005年のことであるが ...
-
-
7,出雲市から松江へ:一畑電車北松江線:7000系:2023/6/23【2023/6西日本】
岡山から特急やくも17号で出雲市まで来たが、本日の宿泊先は少し手前の松江である。出雲市から松江まではJR山陰本線のほか、一畑電車でも向かうことができるので、今回は一畑電車に乗車することにした。 一畑電 ...
-
-
5,山陽電鉄本線・網干線:2023/6/23【2023/6西日本】
大阪難波から阪神なんば線で尼崎を経て武庫川まで出て、武庫川と武庫川団地前を結ぶ武庫川線に乗車した後、阪神本線で西宮まで来た。ここからは、山陽電鉄に直通する列車に乗り、一気に姫路まで行った後、山陽電鉄網 ...
-
-
4,阪神なんば線・武庫川線:2023/6/23【2023/6西日本】
近鉄名古屋から乗車した近鉄特急「ひのとり」57列車は、大阪難波に9時09分に到着した。ここからは、阪神と山陽電鉄を乗り継いで網干へ向かうが、時間があるので、いったん武庫川で降りて、阪神武庫川線にも乗車 ...
-
-
3,名古屋から大阪へ:近鉄特急「ひのとり57列車」:2023/6/23【2023/6西日本】
2023年6月23日金曜日。東京からのドリームなごや1号は、名古屋駅新幹線口に6時40分に到着した。この日は、岡山を15時05分に出る特急やくもの指定券を予約しているので、それまでに岡山に着けば良い。 ...
-
-
17,沖縄都市モノレール「ゆいレール」:(3)もう一度、てだこ浦西へ:2023/3/13【2023/3沖縄】
2023年3月13日月曜日。この日は那覇空港を14時半に出るスカイマークの飛行機で茨城へ向かう。 10時半過ぎにホテルをチェックアウトして、荷物を一旦預けて外に出る。 昨日は少し歩いたので、マッサージ ...
-
-
16,沖縄都市モノレール「ゆいレール」:(2)「そらとぶピカチュウ」ラッピング列車:2023/3/12【2023/3沖縄】
ホテルで一休みをするつもりが、気がついたら19時半頃になっていた。外に出て、とりあえず那覇バスターミナルへ向かう。行き交うバスを眺めていると、てだこ浦西駅行きのバスが到着したので、乗車してみることにし ...
-
-
15,沖縄都市モノレール「ゆいレール」:(1)てだこ浦西へ:FIBAバスケットボール ワールドカップ2023ラッピング号:2023/3/12【2023/3沖縄】
730バスを儀保で降りたのは13時過ぎであった。儀保駅からゆいレールに乗車する。 那覇を走る沖縄都市モノレール「ゆいレール」は、2019年10月に首里~てだこ浦西間の4.1kmを延伸しており、その区間 ...