-
-
27,高雄駅・台湾高速鉄道左営駅ほか:2010/9/10【2010/9台湾】
2010年9月10日金曜日。 8時に起床する。昨晩の天気予報では本日も雨だったはずだが、外を見ると晴れている。ただ、微妙な感じがしないでもない。 当初は、台南の観光をしようかと思ったが、観光中に雨に降 ...
-
-
24,高雄から枋寮へ:屏東線:自強2053次:2010/9/9【2010/9台湾】
2010年9月9日木曜日。 昨晩はベッドに入ったのが4時頃だったため、朝はのんびり10時に起床する。外は大雨である。外に出る気も失せるような天気だが、部屋の掃除が入るはずなので、いったんホテルを出るこ ...
-
-
22,台東から高雄へ:南廻線・屛東線:復興178次:2010/9/8【2010/9台湾】
台東駅には19時に到着した。ここから、20時35分発の復興号高雄行きで高雄へ向かう。 窓口に行くと、係員が、19時15分に自強があると言う。時刻表には書いていないので臨時列車かと思ったが、雨の影響で1 ...
-
-
18,台東から花蓮へ:台東線:普快200次:2010/9/8【2010/9台湾】
2010年9月8日水曜日。この日は、まず6時58分の列車で花蓮に向かい、三仙台を観光後、台東を経て高雄まで向かう。 6時05分にホテルを出る。フロントには誰もいないので、そのまま鍵を置いて出る。海線総 ...
-
-
17,玉里から台東へ:台東線:普快563次:2010/9/7【2010/9台湾】
台東から乗車した普快562次は、18時10分に玉里に到着した。 いったん駅の改札を出て、雨上がりの玉里駅を見る。 玉里駅前。 その後、駅に戻り、セブンイレブンでおにぎりを購入する。 玉里駅改札口。 ...
-
-
16,台東から玉里へ:台東線:普快562次:2010/9/7【2010/9台湾】
DR2700型に乗りたい。DR2700型は東急車輌製造の気動車であり、1966年から運用に入っている車両である。運用初期は西部幹線にて当時の再速達列車「光華號」として運行されていたが、現在は台東線の一 ...
-
-
15,台東鐵道藝術村:2010/9/7【2010/9台湾】
15時頃にホテルを出て、再び台東駅へ向かう。 ただ、その前に、ホテルの向かいにある台東旧站(台東鐵道藝術村:台東鉄道芸術村)を見る。台東旧站は、2001年5月31日までは台東の中心駅として機能していた ...
-
-
13,台中から台東へ:莒光81次:2010/9/7【2010/9台湾】
2010年9月7日火曜日。この日は台東へ移動する。 6時に起床する。同行者と合流して、6時20分にチェックアウトをする。台中駅に行き、駅のセブンイレブンで朝飯を仕入れる。 2010/9/7:縦貫線・屏 ...
-
-
11,新竹から台中へ:縦貫線:2010/9/6【2010/9台湾】
2010/9/6:縦貫線:区間車:新竹→台東 新竹駅に戻る。改めて駅を眺めるが、堂々たる風格を漂わせている駅舎である。この駅舎は、日本人建築家の松崎万長氏によって設計され、1913年に建てられたという ...
-
-
10,新竹:2010/9/6【2010/9台湾】
次は新竹に向かう。 2010/9/6:縦貫線:莒光號20次:苗栗→新竹 14時25分の莒光号の指定券を購入する。 苗栗駅改札口。 莒光号には2種類の客車があるが、この列車は改装前の車両であった。改装前 ...