「 投稿者アーカイブ:peanut-traveler 」 一覧

北千住から羽田空港へ:京浜急行バス:2011/3/17

2011年3月17日木曜日。 10時20分頃に祖父母宅を出て、最寄り駅から東武線で北千住へ向かう。 駅のエスカレーターは節電のため停止中であった。 東武伊勢崎線は、東京メトロ日比谷線との直通運転を取り ...

仙台から東京へ:ジェイアールバス東北「仙台・新宿号」:2011/3/16

2011年3月11日、東日本大震災が発生した。盛岡へ直接向かうルートはまだ復旧していなかったが、偶然に東京へ出る切符がとれたこともあり、祖父母宅に顔を出すのもよいかと思い、東京経由で帰省することにした ...

仙台市地下鉄南北線:東日本大震災後:2011/3/16

2011年3月11日、東日本大震災が発生した。この震災によって、仙台市営地下鉄南北線は、黒松~泉中央間の地上区間で高架橋が損傷した。 震災3日後の3月14日、富沢~台原間で列車の運行が再開された。 不 ...

盛岡から仙台へ:岩手県交通「アーバン号」:2011/2/16

2011年2月16日水曜日。盛岡から仙台に戻る。 2011/2/16:岩手県交通:アーバン号:盛岡バスセンター→仙台駅前 9時30分発のアーバン号仙台行きは岩手県交通の担当であった。 今回は、三菱ふそ ...

仙台から盛岡へ:岩手県交通「アーバン号」:2011/2/13

2011年2月13日日曜日。帰省をする。 2011/2/13:岩手県交通:アーバン号:仙台駅前→盛岡バスセンター 岩手県交通のアーバン号は座席が固い車両が多いように感じ、また窮屈なので、正直なところ避 ...

とよまから仙台へ:東日本急行「仙台-とよま線」:2011/2/12

2011年2月12日土曜日。 この日はとよまの明治村を散策して、一通り見終えた。次の仙台行きのバスは15時22分である。まだ40分程度時間がある。気温は1,2度しかなく、じっとしていると相当寒く感じる ...

とよま:みやぎの明治村:2011/2/12

登米町は、かつては独立した町であったが、2005年の町村合併によって登米市の一部となり、「登米(とめ)市登米(とよま)町」となった。同じ漢字を使うのに市名と町名で読み方が異なるので紛らわしい。東日本急 ...

仙台からとよまへ:東日本急行「仙台-とよま線」:2011/2/12

2011/2/12:東日本急行:仙台-とよま線:県庁市役所前→とよま明治村 2011年2月12日土曜日。仙台からとよまへ向かう。 県庁市役所前のバス停から、9時15分発のとよま行きのバスに乗車する。9 ...

盛岡から仙台へ:岩手県交通「アーバン号」:2011/1/9

2011年1月9日日曜日。盛岡から仙台へ戻る。 2011/1/9:岩手県交通:アーバン号:盛岡バスセンター→広瀬通一番町 9時30分発のアーバン号仙台行きは岩手県交通の担当である。本日は三菱ふそうのエ ...

仙台から盛岡へ:ジェイアールバス東北「アーバン号」:2011/1/6

2011年1月6日木曜日。大学の授業は6日からスタートしたのだが、7日の授業が休講となり、そのあとは三連休なので、帰省することにした。正月は1泊2日での帰省だったので、少しはゆっくりしようと思う。 2 ...

Copyright© ピーナッツの旅行記録 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.