2006/8/1:斜里バス:知床五湖→知床自然センター
シャトルバスで知床自然センターに戻る。道中からは鹿を多く見ることができ、運転手は気を利かせて徐行してくれた。
知床自然センターから、今度はフレペの滝を目指す。この滝は、自然センターから歩いて15分程度の所にある。しばらくは木々に覆われた森の中のようなところを歩くが、途中から周りが開ける。遠くにウトロ灯台を見ながら歩いていくと、滝に着いた。ここには小さいながらも展望台があり、小さな滝の全景が眺められるようになっている。勢いは大したことがないが、背景の岩や木々が滝を盛り立てているので、感じが良かった。
同じ道を歩いて自然センターまで戻るが、帰りのバスの時刻が気になり、急ぎ足になってしまう。自然センターに着いた頃には汗でびっしょりとなってしまったので、センター内でタオルを買う。かわいらしいフクロウのイラストが描かれたタオルであった。
2006/8/1:斜里バス:知床自然センター→知床斜里駅
17時03分に自然センターを出る知床斜里行きの終バスに乗って知床を離れる。切符を販売していた斜里バスの係員もこのバスに乗った。だが、最終にしては意外なほど客が少なかった。座席の3分の1も埋まっていない。ほとんどの客は自家用車か観光バスで来るのだろう。
このバスにはガイドが乗っていて、途中ウトロ温泉バスターミナルまでは観光放送を行っていた。ウトロ温泉バスターミナルで時間調整を兼ねたトイレ休憩がある。
17時20分にウトロバスターミナルを出発する。ここからは普通の路線バスであり、ガイドも座席に座った。行きの道をそのまま戻り、知床斜里駅には18時10分に到着した。
【2006/7北海道】(目次)
16,知床斜里からウトロへ:斜里バス:2006/8/1【2006/7北海道】
17,知床(1)オロンコ岩:2006/8/1【2006/7北海道】
18,知床(2)知床観光船知床岬コース:2006/8/1【2006/7北海道】
19,知床(3)知床五湖:2006/8/1【2006/7北海道】
20,知床(4)知床自然センター・フレペの滝:2006/8/1【2006/7北海道】【←本記事】
21,知床斜里から釧路へ:JR釧網本線:2006/8/1【2006/7北海道】