2008/7/9:JR鹿児島本線・久大本線:特急ゆふDX3号:博多→日田
12時18分発の特急ゆふDX3号別府行きで日田へ向かう。
列車はキハ183系1000番台4両編成で、運転席が2階にあり、1階は最前部まで客室となっている。この車両は、長崎オランダ村というテーマパークへのアクセス列車ということで1988年に製作され、「オランダ村特急」として運行を開始したらしい。その後、「ゆふいんの森」、「シーボルト」で運用され、2004年から「ゆふDX」で運用されている。
1号車と4号車の最前部、最後部の展望室の区画はパノラマシートと呼ばれていたかと記憶している。パノラマシートが設置されている1号車と4号車が指定席、中間の2号車と3号車が自由席であった。
2号車に乗車する。
座席には立派なフットレストがついている。
デッキ。
ロビースペースだっただろうか。
洗面台。
列車は終始空いていた。
久留米から久大本線に入り、日田には13時40分に到着した。
【2008/7九州】(目次)
12,JR筑豊本線(2)・篠栗線:2008/7/9【2008/7九州】
13,博多から日田へ:特急ゆふDX3号:2008/7/9【2008/7九州】【←本記事】
【JR九州の特急列車の乗車記録】
4,博多から行橋へ:特急ソニック9号:2008/7/8【2008/7九州】